MENU

【期待大】仮想通貨XTZ(テゾス)とは?将来性や買い方を解説

テゾス
泉浩兵

XTZ(テゾス)が稼げるって聞いたよ。

買いたいと思ってるけど、これから価格は上がるのかな…?

渡辺成美

上がる可能性が高いよ!

でもしっかり利益を出すには、XTZをちゃんと理解することが必須条件。

今回はXTZの基本情報から将来性まで解説しちゃうよ♬

「XTZ(テゾス)って本当に稼げるのかな?これから上がる?」と考えていませんか?

この記事を読めばXTZの基本情報から将来性、そして「今買うべきなのか」がわかります。

XTZをきちんと理解して、しっかり利益を得ましょうね!

\ 最短5分 /

目次

テゾスとは

テゾスとは、スイスで2015年に設立された「テゾス財団」によって開発されたブロックチェーンプラットフォームです。

パブリックなプラットフォームで、DAppsやNFTなどの開発ができます。

開発の中心者はKathleen Breitman(キャサリン・ブライトマン)とArthur Breitman(アーサー・ブライトマン)で、夫婦で開発しているのも特徴です。

ブロックチェーンプラットフォームとは

ブロックチェーンをベースとした開発基盤のこと。

DAppsとは

ブロックチェーン技術を活かした分散管理が可能なアプリケーション。

主にデータの保管に使われている。

NFTとは

Non-Fungible Token(ノンファンジブル・トークン)の略。

直訳すると非代替性のトークン。

ブロックチェーン技術によって、デジタル上のデータにコピーや偽造ができない唯一無二の価値を付与したもの。

仮想通貨XTZとは

XTZ(テゾス)とは、テゾスのプラットフォーム内で利用される仮想通貨のことです。

コンセンサスアルゴリズムやスマートコントラクトにおいて、従来の仮想通貨とは異なる仕組みを取り入れていることが特徴として挙げられます。

渡辺成美

テゾスがプラットフォーム、XTZはその中で使われる仮想通貨のことです♬

コンセンサスアルゴリズムとは

ブロックチェーン上に新しいブロックを追加する時のルールのこと。

スマートコントラクトとは

ブロックチェーン上であらかじめ設定されたルールに基づいて、自動で実行されるプログラムのこと。

XTZの特徴

XTZには主に以下3つの特徴があります。

  • LPoSの採用
  • 独自のスマートコントラクト
  • ハードフォーク不要
渡辺成美

それぞれ見ていきましょう!

LPoSの採用

XTZは、ブロックチェーン上に新しいブロックを生成するアルゴリズムにLPoS(LiquidProof of Stake)を採用しています。

LPosの元となるPoSは通貨の保有量が多いほど報酬を得やすい仕組みですが、対象者が限定され過ぎることがデメリットでした。

しかしLPoSでは、保有量が少なくても所有するXTZが持つ権利を委任することで報酬を得られる仕組みです。

渡辺成美

ブロックチェーン上に新しいブロックを生成することを通常「マイニング」と呼びますが、XTZではこれを「ベーキング」、実施する人を「ベイカー」と呼びます。

独自のスマートコントラクト

XTZでは、独自のスマートコントラクト「Formal Verification(形式検証)」を採用しています。

従来はスマートコントラクト自体にバグが起きた時、後から修正することが難しいというデメリットがありました。

しかしXTZは、Formal Verificationを採用することでバグやエラーが発生しても事前にはじくことが可能です。

渡辺成美

処理速度の向上やコスト削減などの効果があります!

ハードフォーク不要

XTZは独自のスマートコントラクトを採用し、ハードフォーク不要で無制限のアップデートを可能としています。

従来の仮想通貨はアップデートにハードフォークを必要としますが、これには機能の制限や価格の乱高下を招くことなどのデメリットがありました。

XTZはハードフォークをせずに仕様変更が可能なので、通貨の価値の安定高頻度のアップデートが可能などのメリットがあります。

ハードフォークとは

仮想通貨の仕様変更によって、現在の通貨と分裂して新しい通貨が生まれること。

例えば、ビットコインは過去のハードフォークにより「ビットコインキャッシュ」「ビットコインゴールド」などの新しい通貨に分裂している。

現在の価格・チャート

XTZの現在の価格とチャートはこちらです。

XTZの価格

XTZのチャート

チャートについては「【初心者向け】仮想通貨のチャートとは?分析方法やおすすめ取引所も」で詳しく解説しています。

価格推移

 上場後大きく価格が落ちていますが、これは「上場前に購入し売り抜けよう」という投資家によって起こる、アルトコインではお決まりの動きです。

 システムアップデートや取引所への新規上場などが要因で、いくつかの波を作りながら2020年半ばにかけて緩やかに価格を上げています。

 2021年に入りさらに大きな上昇トレンドに入りますが、これはビットコインを始めとする仮想通貨全体の価格高騰が要因です。

渡辺成美

BTCのチャートと見比べると影響が強いのがよく分かりますね!

 2021年後半には、仮想通貨全体が下落傾向となりXTZも価格を落としています。

XTZの将来性

結論、これからXTZの価格が上がる可能性は非常に高いです!

根拠となる以下7つについて解説します。

  • NFTプロジェクト
  • DApps開発のプラットフォーム
  • リング署名を採用
  • フランス中央銀行での実用試験
  • アップデート
  • ステーキング

NFTプロジェクト

テゾスはNFTにも力を入れており、色をNFT化できる「tzcoloer」など複数のプロジェクトを立ち上げました。

テゾスのNFTには企業も関心を寄せており、アパレル大手の「GAP」やサッカークラブの「マンチェスター・ユナイテッド」などがテゾスを基盤にしたNFTコレクションを手がけています。

今後これらのNFTプロジェクトがより注目されれば、XTZの価格にもポジティブな影響を与えるでしょう。

DAppsの開発プラットフォーム

テゾスはDApps開発のプラットフォームの役割を担っています。

イーサリアムはDApps開発のために作られましたが、処理速度の遅延や手数料の高騰が問題となっていました。

しかしXTZは独自のスマートコントラクトの採用により、処理速度や手数料においてイーサリアムよりも優位にあり、DApps開発の基盤としてさらに知名度を上げることが期待できます。

DAppsとは

ブロックチェーン技術を活かした分散管理が可能なアプリケーション。

主にデータの保管に使われている。

リング署名を採用

テゾスではリング署名という取引の匿名性を保つ仕組みを採用しています。

基本的に仮想通貨の取引で採用されるのは、誰でも確認できる電子署名です。

対してリング署名は、複数人でひとつの送金アドレスを発行するため匿名性の高い取引を可能とします。

渡辺成美

ただしこの技術は悪用のリスクもあるため、この課題をどう解決していくかに注目です!

フランス中央銀行での実用試験

テゾスの技術は大手銀行でも活用が進んでいます。

2020年9月にフランス中央銀行で、テゾスのブロックチェーンを活用した通貨「CBDC」の実用試験が始まりました。

大手金融機関での採用はテゾスの信用にもかなりプラスですので、今後取り扱いが本格化されれば価格上昇の期待が持てます。

アップデート

アップデートによって価格上昇する可能性も高いです。

過去の値動きでも、アップデートが価格にポジティブな影響を与えていることが見てとれます。

テゾスには約90日の周期でアップデートが行われる仕組みが組み込んであり、今後もアップデートによる価格上昇に注目です。

ステーキング

ステーキング利用者の増加による値上がりにも期待できます。

テゾスのステーキング取引は国内外の複数の取引所で行われており、今後取り扱い取引所が増える可能性も高いです。

ステーキング利用者は短期売買を目的としたユーザーよりも長期で保有する傾向があるため、価格の下支えにも効果があります。

ステーキングについては「【不労所得】仮想通貨のステーキングとは?保有するだけで稼げる!」で詳しく解説しています。

XTZの懸念点

XTZに投資する上で、以下2点の懸念点について理解しておきましょう。

  • 発行上限がない
  • 集団訴訟

発行上限がない

XTZには発行の上限数がありません。

現在約9億枚のXTZが市場に流通しており、約2000万枚というビットコインの流通数と比較するとその多さが見てとれます。

発行上限がないと、供給が需要を超えてしまい価格が下がるリスクがあることを理解しましょう。

渡辺成美

ただ逆に言えば、現状これだけの流通がありながら価値が暴落しないのは強みとも感じられますね!

集団訴訟

テゾスは2017年にアメリカで、ICO発行後の配布が遅れたなどの要因で集団訴訟を受けた過去があります

もちろんこのニュースはマイナスイメージですが、現在は既に和解済みです。

その後も大手企業との提携などしっかり実績を上げているので、現在はあまり気にする必要はありません。

XTZの買い方

XTZの購入手順は以下です。

  • 国内取引所の口座を開設
  • XTZを購入

1.国内取引所で口座開設する

まずは、国内取引所の口座を開設していきましょう。

bitFlyerは以下から無料で口座開設できるので、サクッと済ませておきましょう。

  • 具体的な口座開設手順はこちら

bitFlyerの口座開設手順は「bitFlyer(ビットフライヤー)はやばい?手数料や評判を解説」で詳しく解説しています。

泉浩兵

日本円の入金まで解説しているので参考にしてくださいね♪

2.国内取引所でXTZを購入する

口座開設が完了したら、次にXTZを購入します。

STEP
テゾスをクリック

テゾスをクリックします。

STEP
買うをクリック

買うをクリックします。

STEP
買い注文に進む

買い注文に進むをクリックします。

STEP
買い注文を確定する

買い注文を確定するをクリックすればOKです。

XTZの売り方

泉浩兵

XTZの買い方は分かったけど、事前に売り方も把握しておきたいな。

渡辺成美

そうね。

仮想通貨は出口戦略が大切だから、売却方法もしっかりと押さえておこう!

STEP
売るをクリック

売るをクリックします。

STEP
売り注文に進む

売り注文に進むをクリックします。

STEP
売り注文を確定する

売り注文を確定するをクリックすればOKです。

【厳選】テゾス(XTZ)の購入にオススメな取引所

XTZの購入におすすめな取引所は以下3つです!

スクロールできます
取引所説明
bitFlyer
ビットコイン取引量No.1の取引所。
ハッキング被害0件なのでセキュリティが気になる人におすすめ。
DMM Bitcoin
DMMグループの運営する取引所。
圧倒的な手数料の安さとレバレッジ取引が魅力。
GMOコイン
取り扱い通貨数が多く、顧客満足度も非常に高い取引所。

ハッキング被害0件「

取引所手数料販売所手数料通貨数
約定数量×0.01~0.15%無料種類
最低購入額レバレッジビットコイン取引量
1円~〜2倍6年連続日本一
Good Point
  • 7年以上ハッキング被害0件の高いセキュリティ!
  • ビットコインの取引量6年連続日本一
  • Tポイントをビットコインに交換可能
  • 1円から購入可能

1円から始めることができ、ハッキング被害は今まで一度もないのでセキュリティ面も安全!

みずほリクルートなどの大手企業が出資する信頼高い取引所です。

レバレッジ取引なら「

販売所手数料出金手数料通貨数
無料無料種類
レバレッジ審査スピードアプリ
あり
Good Point
  • 各種手数料が無料
  • 通貨でレバレッジ取引が可能
  • 取引ツールが豊富
  • LINEを活用したカスタマーサポート

各種手数料が無料で、レバレッジ取引が幅広くできるのが特徴です。

カスタマーサポートも充実しているので初心者の人にもおすすめです。

今なら新規口座開設で全員に2,000円プレゼント(※2023/8/1まで)

オリコン顧客満足度No.1「

取引所手数料販売所手数料通貨数
-0.01%(Maker)無料種類
レバレッジ審査スピードアプリ
あり
Good Point
  • 2年連続オリコン顧客満足度No.1(※1)
  • 申込みから最短10分でお取引開始
  • 取扱銘柄数が国内最大(通貨)
  • 取引所(レバレッジ取引)に特化した『WebTrader』を採用

※1 2022年 オリコン顧客満足度® 調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位

入金・出金手数料が無料で、取引所手数料もMakerであればマイナス手数料なので逆にお金が貰えます。

取扱通貨数も国内最大級なので、とりあえず口座を開設しておいて損はありません!

よくある質問|テゾス(XTZ)とは

テゾス(XTZ)とは何ですか?

テゾスとは、スイスで2015年に設立されたテゾス財団によって開発されたブロックチェーンプラットフォームです。

XTZは、テゾスのプラットフォーム内で利用される仮想通貨のことを指します。

>> テゾス(XTZ)について詳しく見る

XTZはこれから価格上昇しますか?

以下6点の理由から今後価格が上がる可能性が高いです。

  • NFTプロジェクト
  • DApps開発のプラットフォーム
  • リング署名を採用
  • フランス中央銀行での実用試験
  • アップデート
  • ステーキング

>> XTZの将来性について詳しく見る

XTZはどうやって購入できますか?

XTZの購入は以下の手順で行います。

  1. 国内取引所の口座を開設
  2. 取引所に日本円を入金
  3. XTZを購入

オススメの取引所は、ビットコイン取引量No.1のです!

>> XTZの購入方法について詳しく見る

まとめ|まだまだ上がる!XTZに投資しよう♪

今回は、仮想通貨テゾス(XTZ)について解説しました。

この記事で紹介した内容は下記の通りです。

まとめ
  • テゾスとは、スイスで2015年に設立されたテゾス財団によって開発された、ブロックチェーンプラットフォームのこと。
  • テゾスのプラットフォーム内で利用される仮想通貨のことをXTZという。
  • XTZは独自のスマートコントラクトや大手銀行での採用などにより、今後価格上昇の期待が大きい
  • XTZを購入するならがオススメ
まとめ♪

XTZで稼ぐのに大切なのは、安い時に買うことです!

いつでも購入できるように、取引所の口座開設は事前に済ませましょう

XTZの購入にオススメの取引所は以下3つです。

スクロールできます
取引所説明
bitFlyer
ビットコイン取引量No.1の取引所。
ハッキング被害0件なのでセキュリティが気になる人にオススメ。
DMM Bitcoin
DMMグループの運営する取引所。
圧倒的な手数料の安さとレバレッジ取引が魅力。
GMOコイン
取り扱い通貨数が多く、顧客満足度も非常に高い取引所。
渡辺成美

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が役に立ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元銀行員のお金大好きアラサー投資女子。
20歳の時に始めたつみたてNISAで、お金ってこんなに増やせるんだ!と感激を受け、投資の世界へ。
新しいもの好きでリスク許容度高めという性格にもマッチし、現在は仮想通貨にゾッコン。
保険、投資信託、iDeCoなどの投資商品の販売経験も生かし、仮想通貨の良さを伝えようとブログでの執筆を始める。

目次