
仮想通貨っていつでも取引できるのかな?
土日や祝日に取引できるとありがたいんだけど…



仮想通貨は24時間365日取引できるよ!
土日や祝日も取引できるから安心してね♪
「仮想通貨の取引時間がいつなのか分からない」とお悩みではありませんか?
仮想通貨は24時間365日取引できるので、いつでも投資で稼ぐことができます。
取引所によりますが、土日に日本円を入金できるのも大きなメリットです。


本記事を読み終われば、仮想通貨の取引時間についてすべて理解できるので、迷わず投資できるようになりますよ!
\ やらなきゃ損 /
仮想通貨の取引時間


結論、仮想通貨は24時間365日取引できます。
土日や祝日も取引できるので、忙しいサラリーマンや主婦の方におすすめです。
仮想通貨については「【初心者向け】仮想通貨とは?特徴やメリット・デメリットを解説!」で詳しく解説しています。


株やFXとの違い


株やFXは仮想通貨と違い、24時間365日取引できません。
投資 | 取引時間 |
---|---|
株式 | 9時〜11時30分、12時30分〜15時 |
FX | 24時間365日 ※平日のみ |
仮想通貨 | 24時間365日 |
株の取引時間


株の証券取引所が開いている時間のみ取引できます。
具体的には「9〜11時30分、12時30分〜15時」です。
また、土日は市場が閉まるため、平日のみしか取引できません。
FXの取引時間


FXは為替市場が開いている時間のみ取引できます。
市場は世界各国にあるため、平日であれば24時間取引できます。
ただし、土日は市場が閉まるため、平日のみしか取引できません。
仮想通貨は祝日も取引できる?


仮想通貨は1年中取引できるので、祝日も取引可能です。
ただし、取引所によっては一部取引を制限する場合があります。
取引が制限される場合は、各取引所のお知らせから確認できるので安心してくださいね。
【必見】取引時間に応じた稼ぎ方


仮想通貨は24時間取引できますが、取引時間を考慮することでより稼ぎやすくなります。
- 取引時間を絞る
- 通勤時間を利用する



稼ぎやすい時間帯でトレードすれば、利益を多く出せるようになりますよ。
取引時間を絞る


仮想通貨は取引時間を絞ることで効率良く稼げます。
というのも、仮想通貨の日足は午前9時に確定するので、9時頃は値動きが激しくなります。
値動きの激しい時間帯でトレードすれば、大きな利幅を取ることができますよ。



ちなみに、株式市場が始まるのも午前9時です。
株での損失を補填するために仮想通貨を売却する投資家が多いので、午前9時以降は売り注文が増える傾向にあります。
通勤時間を利用する


通勤時間帯の7〜9時は通勤中に取引する人が多く、取引量が増加傾向にあります。
通勤時間をうまく活用すれば、しっかりと利益を出せるのでおすすめです。
また、毎日同じ時間帯で取引することでチャートの癖を掴めますよ。
チャートについては「【初心者向け】仮想通貨のチャートとは?分析方法やおすすめ取引所も」で詳しく解説しています。


【厳選】仮想通貨を始めるのにおすすめな取引所3選


仮想通貨を始めるのにおすすめな取引所は以下になります。
取引所 | 説明 |
---|---|
国内ユーザー数No.1の取引所。 アプリが使いやすく初心者におすすめ。 | |
DMMグループの運営する取引所。 レバレッジ取引が魅力。 | |
手数料の安さが魅力。 取扱通貨が豊富で色々な通貨に投資できる。 |
一つの取引所に絞るとリスクが大きいので、必ず複数の口座を開設して資金を分散させましょう。



今回は、セキュリティ対策が万全で国内ユーザー数の多い取引所をご紹介します。
もちろん、僕もすべて口座開設しています!
国内ユーザー数No.1「コインチェック」
- 関東財務局登録済みの暗号資産交換業者
- 国内最大級のユーザー数
- ビットコイン(BTC)の取引手数料無料
- 500円から購入可能
500円という少額から取引できるので、初心者向けの取引所です。
親会社はマネックス証券で有名な東証一部上場企業のマネックスグループなので安心!
レバレッジ取引なら「DMM Bitcoin」
- 各種手数料が無料
- 25通貨でレバレッジ取引が可能
- 取引ツールが豊富
- LINEを活用したカスタマーサポート
各種手数料が無料で、レバレッジ取引が幅広くできるのが特徴です。
カスタマーサポートも充実しているので初心者の人にもおすすめです。
今なら新規口座開設で全員に2,000円プレゼント(※2023/8/1まで)
手数料の安さなら「bitbank」
- 1円未満からお試し購入可能
- 取扱通貨は29通貨
- 60種のテクニカル分析が利用できるリアルタイムチャート
- マイナス手数料(Makerの場合のみ)
取扱通貨数が29種類で、Makerの場合はマイナス手数料になります。
1円未満からお試し購入も可能なので初心者の人にもおすすめです!
よくある質問|仮想通貨の取引時間
- 仮想通貨の取引時間を教えてください。
-
仮想通貨は24時間365日取引できます。
- 祝日も取引できますか?
-
祝日も取引できます。
まとめ|仮想通貨は24時間365日取引できる!
今回は、仮想通貨の取引時間について解説しました。
この記事で紹介した内容は下記の通りです。
仮想通貨を始めるには取引所の口座開設が必須です。
以下がおすすめの取引所なので、なるべく早めに口座開設しちゃいましょう!
取引所 | 説明 |
---|---|
国内ユーザー数No.1の取引所。 アプリが使いやすく初心者におすすめ。 | |
DMMグループの運営する取引所。 レバレッジ取引が魅力。 | |
手数料の安さが魅力。 取扱通貨が豊富で色々な通貨に投資できる。 |
土日や祝日をうまく活用して、仮想通貨で稼ぎましょうね。



最後までお読みいただき、ありがとうございました!