MENU

【初心者向け】仮想通貨で稼ぐトレードのコツ6選!種類や注意点も解説

仮想通貨 トレード コツ
渡辺成美

仮想通貨のトレードで稼ぎたいんだけど、コツってあるのかな?

泉浩兵

もちろんあるよ!

トレードのコツを押さえれば、堅実に稼ぎ続けられるからチェックしてね♪

仮想通貨のトレードで稼ぎたいけど、何かコツってあるのかな?」とお考えではありませんか?

仮想通貨は株やFXと比べて価格変動(ボラティリティ)が大きいため、利益を出しやすい投資です。

とはいえ、その分リスクも高くなるため、トレードのコツやポイントを押さえる必要があります。

泉浩兵

僕自身、仮想通貨のトレードで50万円ほど利益を出したことがあります。

仮想通貨はイベントも多いので、稼ぐチャンスは無限にありますよ♪

本記事を読み終われば、トレードで稼ぐコツが理解できるので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

\ トレードで稼ぐなら /

この記事の執筆者
  • 『仮想通貨の教科書』運営
  • 仮想通貨の投資歴3年
  • 運用額は100万超え
  • ブログ歴5年
    「日本一分かりやすい仮想通貨ブログ」を目指しています。
  • Twitter(@izumin_0401
泉浩兵です
目次

仮想通貨のトレード

仮想通貨は価格変動(ボラティリティ)が大きいため、株やFXと比較して稼ぎやすい投資です。

24時間365日いつでも取引できるので、サラリーマンや普段忙しい方にもおすすめです。

泉浩兵

仮想通貨は利益を出しやすいですが、その分リスクが大きいので資金管理が非常に大切です。

仮想通貨の取引時間については「【土日も稼げる】仮想通貨の取引時間!24時間&祝日も取引できる」で詳しく解説しています。

トレードの種類

トレードにはいくつか種類があります。

  • スキャルピング
  • デイトレード
  • スイングトレード
  • アービトラージ
  • レバレッジ取引

スキャルピング

スキャルピングは数秒から数十分の間で売買を繰り返すトレード手法です。

1日に何度も取引をし、小さな利益を積み重ねて稼ぎます。

メリット
デメリット
  • 短期間で利益を出せる
  • 空いた時間にトレードできる
  • トレードに時間がかからない
  • 含み損を抱える心配がない
  • トレードに集中する必要がある
  • スプレッドのコストが高い
  • 思わぬ損失を被る場合がある

デイトレード

デイトレードは1日の間で売買を繰り返すトレード手法です。

1日で注文から決済まで完了するので、ポジションを持ち続けることはありません。

メリット
デメリット
  • 分析しながらトレードできる
  • スプレッドのコストが低い
  • 1日でトレードが完了する
  • 心理的・体力的に疲れる
  • チャートに張り付く必要がある

スイングトレード

スイングトレードは数日から数ヶ月の間で売買を繰り返すトレード手法です。

長期的にポジションを保有するので初心者におすすめです。

メリット
デメリット
  • 常にチャートを見る必要がない
  • 心理的・体力的に疲れない
  • 含み損を抱える可能性がある
  • ポジションを忘れることがある
泉浩兵

仮想通貨を長期保有するので、ステーキングレンディングを組み合わせると稼ぎやすいですよ!

アービトラージ

アービトラージ(裁定取引)は取引所間での価格差を利用したトレード手法です。

特定の仮想通貨を価格の安い取引所で購入し、価格の高い取引所で売れば利益となります。

メリット
デメリット
  • 仮想通貨の知識が不要
  • 通常の取引に比べてリスクが少ない
  • 送金中に価格差がなくなる可能性がある
  • 利益額が少ない
泉浩兵

アービトラージはローリスク・ローリターンの投資ですね。

レバレッジ取引

レバレッジ取引は、証拠金を担保にして保有資金より大きな金額を動かすトレード手法です。

例えば、10万円の資金でレバレッジが2倍の場合、最大20万円まで取引できます。

メリット
デメリット
  • 保有資金以上の取引ができる
  • 下落相場でも稼げる
  • 少額から始められる
  • レバレッジ手数料がかかる
  • ロスカットが発生する
  • 借金を背負うリスクがある

レバレッジ取引については「【2倍稼げる】仮想通貨のレバレッジ取引とは?やり方やメリットを解説」で詳しく解説しています。

仮想通貨で稼ぐトレードのコツ6選

仮想通貨で稼ぐトレードのコツは以下の通りです。

  • チャートを分析する
  • 手数料の安い取引所を使う
  • 損切りのルールを決めておく
  • 情報収集を怠らない
  • 複数の取引所を使う
  • レバレッジ取引を活用する

チャートを分析する

トレードで稼ぐにはチャートの分析が必要不可欠です。

チャートを分析することで、今後の値動きを予測することができます。

チャート分析には様々な指標があるので、まずは少しずつ使いこなしていきましょう。

泉浩兵

テクニカル分析ができると、稼げる可能性が格段に上がります。

ちなみに、僕はMACDボリンジャーバンドが好きです(笑)

チャートについては「【初心者向け】仮想通貨のチャートとは?分析方法やおすすめ取引所も」で詳しく解説しています。

手数料の安い取引所を使う

仮想通貨で取引する際は、なるべく手数料の安い取引所を選びましょう。

特に、スキャルピングのような頻繁に取引を繰り返す場合は、手数料を抑えないと取引コストが高くなります。

まずは取引コストを抑え、お得に取引できる環境を整えましょう

泉浩兵

仮想通貨には様々な手数料があります。

迷ってしまう場合は「」や「」が手数料が安くおすすめです♪

手数料の安い取引所については「【一覧あり】仮想通貨取引所の手数料を徹底比較!安く抑えるポイントも」で詳しく解説しています。

損切りのルールを決めておく

仮想通貨でトレードする際は損切りのルールを明確に決めておきましょう。

損切りのルールを決めないと、含み損を抱えてしまい身動きが取れなくなってしまいます。

実際にトレードで稼ぐ人は、自分で決めた損切りルールを徹底して守ります

損切りすれば損失を最小限に抑えられ、余った資金を新しい投資に回せるのでルールは決めておきましょう。

泉浩兵

損切りの目安は購入時から8〜10%下がった時です。

トレードで重要なのは負けない戦いをすることですよ♪

情報収集を怠らない

仮想通貨で稼ぐには情報収集が非常に大切です。

新しい情報をトレードに活かすことで、効率よく大きな利益を出せます

最新情報はTwitterなどのSNSで集めるのがおすすめです。

泉浩兵

実際に僕も情報収集をしたことで、50万円ほど利益を出せました。

ちなみに、上場予定の仮想通貨をトレードすれば大きく稼げるので、ぜひチャレンジしてみてください♪

上場予定の仮想通貨については「【注目】上場予定の仮想通貨一覧!おすすめの銘柄と取引所も解説!」で詳しく解説しています。

複数の取引所を使う

仮想通貨で効率よく稼ぐには複数の取引所を使いましょう。

一つの取引所だけで取引すると、通信障害などのトラブルに対応できません

複数の口座を開設することで取引所の破産リスクも抑えられ、色々な通貨に分散投資もできます。

泉浩兵

セキュリティ的にも一つの取引所だけを使うのはリスクが高いです。

以下がおすすめの取引所なので、なるべく早めに口座開設しておきましょう♪

スクロールできます
取引所説明
coincheck
国内ユーザー数No.1の取引所。
アプリが使いやすく初心者におすすめ。
DMM Bitcoin
DMMグループの運営する取引所。
レバレッジ取引が魅力。
bitbank
手数料の安さが魅力。
取扱通貨が豊富で色々な通貨に投資できる。

レバレッジ取引を活用する

仮想通貨の取引に慣れている場合はレバレッジ取引をうまく活用しましょう。

レバレッジ取引は証拠金を担保にして保有資金より大きな金額を動かせます

また、レバレッジ取引は売り注文(空売り)からエントリーできるので、下げ相場でも大きく稼げます。

泉浩兵

レバレッジ取引はリスクも高いですが、うまく活用すれば大きな利益を生み出せますよ♪

レバレッジ取引なら圧倒的に「」がおすすめです。

レバレッジ取引は「【2倍稼げる】仮想通貨のレバレッジ取引とは?やり方やメリットを解説」で詳しく解説しています。

トレードの注意点

トレードの注意点は以下の通りです。

  • 流動性に気を付ける
  • リスク管理を徹底する
  • 税金は必ず支払う

流動性に気を付ける

トレードする際は仮想通貨の流動性に注意しましょう。

流動性とは市場で取引される通貨量のことで、流動性が高いと注文が通りやすくなります。

各取引所&通貨によって流動性は異なるので、短期トレードをする際は見極めが必要になります。

泉浩兵

有名な通貨(ビットコインやイーサリアム)であれば問題ありませんが、マイナーなアルトコインは流動性が低いのでおすすめしません。

ビットコインであれば、取引量No.1の「」が注文も通りやすいのでおすすめです♪

リスク管理を徹底する

仮想通貨のトレードではリスク管理を徹底しましょう。

仮想通貨は価格変動(ボラティリティ)が高いので、取引は余剰資金で行い損切りを徹底すれば損失を防げます。

一度に大金を投入すると一発退場の可能性もあるので、とにかく負けない戦いを心がけましょう。

泉浩兵

投資は必ず余剰資金で行ってください。

勝つことよりも負けないことの方が重要です♪

税金は必ず支払う

仮想通貨のトレードで利益が発生した場合は税金を支払う必要があります。

年間の利益が20万円以上の場合は「確定申告」、20万円以下の場合は「住民税の申告」が必要です。

泉浩兵

税計算がよく分からない場合は「」などの自動計算ツールがおすすめです。

>> 税金についてはこちら

国内No.1の自動計算ツール「

通貨数取引所数料金
約14,000約90※プランによる
海外取引所DeFi操作性
対応対応
Good Point
  • 国内No.1の仮想通貨自動計算ツール
  • 対応取引所は約90以上
  • 海外取引所DeFiにも対応
  • 取引件数50件まで無料

Cryptactは国内No.1の自動計算ツールで、対応通貨数は約14,000以上です。

海外取引所やDeFiにも対応しているので、複雑な計算もあっという間に計算できますよ。

【厳選】トレードに最適な取引所3選

トレードに最適な取引所の特徴は以下の通りです。

  • スプレッドが狭い
  • 手数料が安い
  • 取引ツールが充実している
泉浩兵

僕が上記の条件を満たす取引所を厳選しました♪

リスク分散のためにも複数の口座を開設しておきましょう。

国内ユーザー数No.1「

CoinCheck
取引所手数料販売所手数料通貨数
無料無料種類
最低購入額レバレッジアプリ
500円~なし
Good Point
  • 関東財務局登録済みの暗号資産交換業者
  • 国内最大級のユーザー数
  • ビットコイン(BTC)の取引手数料無料
  • 500円から購入可能

500円という少額から取引できるので、初心者向けの取引所です。

親会社はマネックス証券で有名な東証一部上場企業のマネックスグループなので安心!

レバレッジ取引なら「

販売所手数料出金手数料通貨数
無料無料種類
レバレッジ審査スピードアプリ
あり
Good Point
  • 各種手数料が無料
  • 通貨でレバレッジ取引が可能
  • 取引ツールが豊富
  • LINEを活用したカスタマーサポート

各種手数料が無料で、レバレッジ取引が幅広くできるのが特徴です。

カスタマーサポートも充実しているので初心者の人にもおすすめです。

今なら新規口座開設で全員に2,000円プレゼント(※2023/8/1まで)

手数料の安さなら「

取引所手数料販売所手数料通貨数
Maker:-0.02%
Taker:0.12%
無料種類
最低購入額レバレッジアプリ
※通貨によるなし
Good Point
  • 1円未満からお試し購入可能
  • 取扱通貨は通貨
  • 60種のテクニカル分析が利用できるリアルタイムチャート
  • マイナス手数料(Makerの場合のみ)

取扱通貨数が種類で、Makerの場合はマイナス手数料になります。

1円未満からお試し購入も可能なので初心者の人にもおすすめです!

よくある質問|仮想通貨のトレードのコツ

トレードにおすすめの取引所を教えてください。

下記になります。

仮想通貨を増やす方法を教えてください。

トレードで増やすのが最も効率的ですが、他にも仮想通貨を増やす方法はたくさんあります。

トレードで勝てない原因は何ですか?

トレードで勝てない人の特徴は「感情でトレードする」ことです。

自分で決めたルールを徹底することで負けないトレードができるようになります。

トレードの利益は税金がかかりますか?

トレードで利益が発生した場合は税金がかかります。

>> 税金についてはこちら

まとめ|トレードのコツを覚えて荒稼ぎしよう!

今回は、仮想通貨のトレードのコツについて解説しました。

この記事で紹介した内容は下記の通りです。

まとめ
  • トレードには様々な種類がある。
  • トレードで稼ぐコツは、チャートを分析して損切りを徹底すること。
  • 資金管理には十分注意すること。
まとめ♪

トレードに最適な取引所は以下の通りです。

スクロールできます
取引所説明
coincheck
国内ユーザー数No.1の取引所。
アプリが使いやすく初心者におすすめ。
DMM Bitcoin
DMMグループの運営する取引所。
レバレッジ取引が魅力。
bitbank
手数料の安さが魅力。
取扱通貨が豊富で色々な通貨に投資できる。

トレードのコツを覚えて、仮想通貨で荒稼ぎしましょうね。

泉浩兵

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が役に立ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お金をこよなく愛する仮想通貨投資家。
投資をすることでお金が増える喜びを知り、日本株の投資を始めるも爆損。
勉強しなければ稼げないと知り、投資本を数十冊読破。
現在は仮想通貨で利益を上げつつ、当サイトで情報発信をしています。
仮想通貨への投資額は100万円以上です。

目次