MENU

【たった5分】確定申告書に仮想通貨の利益を記入する方法!

確定申告 仮想通貨 書き方
渡辺成美

仮想通貨で利益が出たから確定申告する必要があるんだけど、書類の書き方が分からないんだよね…

泉浩兵

手順通りにやれば簡単だよ!

たった5分で書けるようになるから安心してね♪

仮想通貨で年間所得が20万円以上出た場合、確定申告が必要になります。

とはいえ、はじめての確定申告は何かと不安ですよね…

本記事では、仮想通貨の利益を確定申告書に記入する手順を解説します。

また、会計ソフトに記入する手順もあわせて解説しているので参考にしてくださいね。

泉浩兵

僕自身、確定申告は毎年していますし、仮想通貨の利益を記載した経験もあります。

また、仮想通貨の利益計算は自動計算ソフトを使っています。

確定申告書の書き方を理解することで

  • 追徴課税を受けない
  • 税金に関する不安が解消される

ので、本記事を読んで確実に申告できるようになりましょう!

※本記事は1つの会社から給与をもらっている会社員を前提としています。

\ たった5分 /

この記事の執筆者
  • 『仮想通貨の教科書』運営
  • 仮想通貨の投資歴3年
  • 運用額は100万超え
  • ブログ歴5年
    「日本一分かりやすい仮想通貨ブログ」を目指しています。
  • Twitter(@izumin_0401
泉浩兵です
目次

仮想通貨の確定申告が必要なケース

仮想通貨の確定申告が必要なケースは、年間所得が20万円以上の場合です。

↑のYouTube動画が非常に分かりやすいのでぜひ見てみてください。

泉浩兵

約20分の動画ですが、倍速にすれば約10分で見れます。

お急ぎの方は「3分39秒」から見てくださいね。

仮想通貨の確定申告については「【小学生でもできる】仮想通貨の確定申告、やり方のすべて!」で詳しく解説しています。

暗号資産の計算書

動画の解説にもあった通り、利益を申告するには仮想通貨の利益計算が必要になります。

計算書は国税庁が提供している「暗号資産の計算書」を使用すれば確実です。

仮想通貨の税金を計算する方法

仮想通貨の税金計算には「総平均法」「移動平均法」がありますが、ツールを導入すれば面倒な計算が不要になります。

取引所のCSVファイルをツールにインポートするだけで、利益計算を自動でしてくれます。

僕自身、手作業で利益計算をしていましたが、面倒なのでツールを導入しています。

泉浩兵

ちなみにツールを導入して気づいたんですが、手作業の計算は普通に間違っていました(笑)。

仮想通貨にはステーキングエアドロップなどの複雑な取引があり、手作業での計算は非常に難しいです。

計算が苦手な方や税金面で不安を感じる方はツールを導入しましょう。

国内No.1の自動計算ツール「

通貨数取引所数料金
約14,000約90※プランによる
海外取引所DeFi操作性
対応対応
Good Point
  • 国内No.1の仮想通貨自動計算ツール
  • 対応取引所は約90以上
  • 海外取引所DeFiにも対応
  • 取引件数50件まで無料

Cryptactは国内No.1の自動計算ツールで、対応通貨数は約14,000以上です。

海外取引所やDeFiにも対応しているので、複雑な計算もあっという間に計算できますよ。

税理士事務所の導入数100超え「

通貨数取引所数料金
約15,000約70※プランによる
海外取引所DeFi操作性
対応対応
Good Point
  • 税理士事務所の導入数は100以上
  • 対応通貨数は約15,000以上
  • 対応取引所は約70以上
  • 取引件数100件まで無料

Gtaxは税理士事務所にも導入されている自動計算ツールです。

対応取引所は約70以上で、DeFiにも対応しています。

確定申告書を記入する手順

事前準備

STEP
仮想通貨の利益を計算する

まずは、「暗号資産の計算書」や「」などの計算ツールで利益を計算します。

例えばCryptactだと取引履歴に表示された金額が利益になります。

泉浩兵

ツールを使えば面倒な計算は不要です!

STEP
必要書類の準備

次に、必要書類を準備します。

確定申告の必要書類については「【30分で終わる】仮想通貨の確定申告、3つの必要書類とやり方」で詳しく解説しています。

パソコンで確定申告書を記入する手順

STEP
確定申告書の作成を開始
確定申告書 書き方 パソコン

こちらにアクセスし、確定申告書の作成はこちらをクリックします。

STEP
作成開始をクリック
確定申告書 書き方 パソコン

作成開始をクリックします。

STEP
提出方法を選択
確定申告書 書き方 パソコン

提出方法を選択します。

STEP
利用規約に同意
確定申告書 書き方 パソコン

利用規約に同意して次へをクリックします。

STEP
本年度分の申告書等の作成をクリック
確定申告書 書き方 パソコン

本年度分の申告書等の作成をクリックします。

STEP
所得税をクリック
確定申告書 書き方 パソコン

所得税をクリックし、質問に回答していきます。

STEP
雑所得の入力
確定申告書 書き方 パソコン

雑所得の入力するをクリックします。

STEP
入力するをクリック
確定申告書 書き方 パソコン

入力するをクリックします。

STEP
入力内容の確認をクリック
確定申告書 書き方 パソコン

収入金額などを入力し、入力内容の確認をクリックします。

泉浩兵

収入金額に実現損益を入力すればOKです。

STEP
次へ進む
確定申告書 書き方 パソコン

次へ進むをクリックします。

STEP
金額の確認
確定申告書 書き方 パソコン

入力した金額が反映されていればOKです。

スマホで確定申告書を書く手順

STEP
作成開始をクリック

作成開始をクリックします。

STEP
次へをクリック

次へをクリックします。

STEP
雑(その他)を選択

雑(その他)を選択し、確定をクリックします。

STEP
次へをクリック

次へをクリックします。

STEP
同意して次へをクリック

同意して次へをクリックします。

STEP
次へをクリック

次へをクリックします。

STEP
雑所得をクリック

雑所得のセクションをクリックします。

STEP
「+」をクリック

「+」をクリックします。

STEP
各項目を入力

各項目を入力し、入力内容の確認をクリックします。

STEP
入力内容の確認

入力内容の確認をし、次へをクリックします。

STEP
金額の確認

入力した金額が反映されていればOKです。

会計ソフトに記入する手順

会計ソフトは損益を入力するだけなので2〜3分で終わります。

会計Freeeの場合

STEP
確定申告をクリック

確定申告をクリックします。

STEP
確定申告書類の作成

確定申告書類の作成をクリックします。

STEP
収支まで進める

収支まで進めます。

STEP
○をクリック

「仮想通貨の取引はありますか?」で○を選択します。

STEP
金額を入力

計算した利益を入力し、保存をクリックします。

STEP
確認

入力内容が確認できればOKです。

マネーフォワードの場合

マネーフォワードは以下で詳しく解説されています。

泉浩兵

基本的にはfreeeと同じで利益を入力すればOKです。

確定申告書の書き方が分からない場合

どうしても確定申告書の書き方が分からない場合は、お近くの税務署に行くのをおすすめします。

税務署であれば、税金に関する質問にも答えてくれるので不安も解消されますよ。

泉浩兵

税金のことは税務署に聞くのが最も正確で確実です。

税金は曖昧な部分も多いので、不安なことは管轄の税務署に聞いてみましょう。

管轄の税務署が分からない場合

管轄の税務署がわからない場合は下記から調べることができます。

よくある質問|確定申告について

仮想通貨の税金を計算する方法を教えてください。

仮想通貨の税金計算には「総平均法」と「移動平均法」があります。

総平均法は期間中の平均取得額をまとめて計算し、移動平均法は取得の都度、平均取得額を算出します。

>> 税金を計算する方法について詳しく見る

経費にできるものを教えてください。

経費については「【節税対策】仮想通貨の経費になるのは?パソコンやスマホも申告可能」で詳しく解説しています。

サラリーマンが確定申告をするのはどのようなケースですか?

給与所得以外に年間20万円以上の所得がある場合です。

仮想通貨の取引で20万円以上の所得が出た場合は確定申告が必須になります。

会社にバレない方法はありますか?

所得が20万円未満の場合は確定申告が不要なのでバレません。

20万円以上の所得が出た場合は、「住民税を自分で納付する」に○を付ければ普通徴収になるためバレません。

※あくまで自己責任でお願いします。

損失が出た場合は損益通算できますか?

仮想通貨は「雑所得」に該当するため、雑所得同士であれば損益通算が可能です。

例えば、仮想通貨の利益と損失は損益通算できますが、仮想通貨の利益と事業所得は損益通算できません。

また、分離課税が適用される雑所得(FXの決済損益など)は損益通算の対象外になります。

泉浩兵

雑所得は繰越もできないので注意してくださいね。

確定申告しない場合はどうなりますか?

延滞税・過少申告加算税()・無申告加算税()・重加算税()などの税金がかかります。

結果的に損をするので、確定申告はしっかりと行いましょう。

まとめ|確定申告書の書き方

今回は、仮想通貨の利益を確定申告書に記入する方法について解説しました。

この記事で紹介した内容は下記の通りです。

まとめ
  • 仮想通貨の所得が年間20万円以上の場合は確定申告が必須。
  • 仮想通貨の利益計算はツールの導入がおすすめ。
  • 仮想通貨の記載は国税庁のサイトから可能。
  • 確定申告書の書き方が分からない場合は税務署に聞く。
まとめ♪

僕が実際に使っている計算ツールは「」です。

取引所のCSVファイルを取り込むだけで仮想通貨の利益を自動計算してくれます。

泉浩兵

計算に不安を感じる方はぜひ導入を検討してみてください。

また、取引所は一つに絞ることで管理が楽になります。

おすすめは国内最大級のユーザー数を誇るコインチェックです。

確定申告書の書き方をしっかりと理解して、追加で課税されないようにしましょうね。

泉浩兵

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が役に立ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お金をこよなく愛する仮想通貨投資家。
投資をすることでお金が増える喜びを知り、日本株の投資を始めるも爆損。
勉強しなければ稼げないと知り、投資本を数十冊読破。
現在は仮想通貨で利益を上げつつ、当サイトで情報発信をしています。
仮想通貨への投資額は100万円以上です。

目次