MENU

【期待大】仮想通貨シンボル(XYM)の将来性と今後の見通しを解説

仮想通貨シンボル(XYM)の将来性
泉浩兵

シンボル(XYM)って将来性はあるのかな?

投資しようか迷ってるだけど…

渡辺成美

シンボルは企業や公的機関の利用に特化した通貨よ!

特に国内で人気が高く、将来性が期待されているから詳しく解説するね♪

シンボルに将来性があるか分からない」とお悩みではありませんか?

シンボルは企業や公的機関の利用に特化した通貨で、他のブロックチェーンにはない特徴があります。

セキュリティレベルも高く、2022年に行われたFIFAW杯のホテル建設では実際にシンボルが利用されています。

泉浩兵

シンボルは他の通貨とうまく差別化されています。

今後も企業や公的機関に採用される可能性は高いので、将来性は有望と言えますね♪

本記事では、シンボルの将来性をどこよりも分かりやすく解説します。

本記事を読み終わる頃には、シンボルの将来性がすべて理解できるので、すぐに投資を始められますよ!

\ 期待大 /

目次

シンボル(XYM)とは

シンボル(XYM)とは、企業や公的機関に特化したブロックチェーンです。

厳密には、シンボル(Symbol)がブロックチェーン、XYM(ジム)が仮想通貨を表します。

NEM(ネム)の上位互換となる通貨で、2021年3月に発行されています。

シンボルについては「【人気銘柄】仮想通貨シンボル(XYM)とは?特徴や買い方を解説」で詳しく解説しています。

シンボル(XYM)の将来性・今後の見通し

シンボルの将来性は以下の通りです。

  • DeFi市場への参入
  • 企業への導入実績がある
  • 大手取引所への上場
  • 日本での人気が高い
  • ハーベストで獲得できる

DeFi市場への参入

シンボルは、DeFi関連のサービスを提供している「Fantom Foundation(ファントム ファンデーション)」と提携しています。

Fantom Foundationはステーキングやレンディング、DeFiの利用に便利なウォレットアプリなどを提供しています。

今後、Fantom Foundationが提供するブロックチェーン技術にシンボルが採用される可能性が高く、DeFi市場への参入が期待されています。

泉浩兵

DeFi市場はまだまだ拡大中なので、シンボルが参入すれば価格が大きく上昇すると予想されています。

企業への導入実績がある

シンボルはすでに企業への導入実績があります。

FIFA W杯のホテル建設2022年、FIFAワールドカップのホテル建設の工程管理に利用。
当時、大きな話題となる。
コロンビア政府の実証実験シンボルブロックチェーンを用いた公共機関向けの実証実験を開始。
土木インフラ管理Bimtrazer社と提携。
AIとシンボルブロックチェーンの活用。
ウイスキーのデジタルファンドトークンケンタッキー州の蒸留所と提携。
シンボルプラットフォーム上で実装。

他にも多くの企業や公的機関への導入実績があり、シンボルの利用拡大が期待されています。

大手取引所への上場

シンボルがBinanceなどの大手取引所に上場すれば、価格が急騰する可能性は高いです。

実際に、2021年10月に国内取引所のGMOコイン、11月に海外取引所のBybitに上場していますが、シンボルの価格は上昇しています。

今後シンボルが大手取引所に上場すれば稼げるチャンスなので、最新情報を常にチェックしておきましょう!

日本での人気が高い

シンボルは日本での人気が高く、保有量4位の仮想通貨となっています。

投資家の与沢翼氏がリリース直後から注目しているのも話題となりました。

泉浩兵

シンボルは20以上の店舗で決済として利用されています。

国内ではビットコイン、イーサリアム、リップルに次いで人気があるので要チェックですよ♪

ハーベストで獲得できる

シンボルはハーベストという仕組みを使って保有枚数を増やすことができます。

ハーベストはビットコインのマイニングに似ており、シンボルの保有枚数が多いほど報酬が大きくなる仕組みです。

シンボルを保有するだけで不労所得を構築できるのでおすすめです。

泉浩兵

保有するだけで報酬が貰えるので「ステーキング」にも似ています。

ちなみに、「」はシンボルのステーキングに対応しているので簡単に不労所得を構築できますよ♪

シンボル(XYM)の現在価格とチャート

まずは、シンボルの現在価格とチャートを確認しておきましょう。

泉浩兵

シンボルを購入する際の参考にしてくださいね♪

現在価格・時価総額

チャート

チャートについては「【初心者向け】仮想通貨のチャートとは?分析方法やおすすめ取引所も」で詳しく解説しています。

【期待大】シンボル(XYM)の価格推移・価格予想

シンボルは2021年3月に上場し、過去最高値の75円台を記録しています。

その後、2022年は仮想通貨市場の暴落によって下落し続けています。

ビットコインの半減期である2024〜2025年に価格が上昇する可能性が高く、最高値である75円台を超えるのではないかと予想されています。

泉浩兵

バブル期に入ると、ビットコインだけでなくアルトコインも軒並み価格が上昇します。

シンボルも同様に価格が上昇すると思われるので期待大ですね♪

シンボルのチャート・価格予想については「【期待大】仮想通貨シンボル(XYM)のチャート分析!価格予想も」で詳しく解説しています。

シンボル(XYM)の買い方・購入方法

シンボルの買い方は以下の通りです。

  1. 国内取引所の口座開設
  2. 国内取引所でシンボル(XYM)を購入
泉浩兵

手数料の安さなら「」がおすすめです。

レバレッジ取引で大きく稼ぎたい人は「」一択です♪

1.国内取引所で口座開設する

まずは、国内取引所の口座を開設していきましょう。

bitbankは以下から無料で口座開設できるので、サクッと済ませておきましょう。

  • 具体的な口座開設手順はこちら

bitbankの口座開設手順は「【完全版】bitbank(ビットバンク)の評判や手数料を解説!」で詳しく解説しています。

泉浩兵

日本円の入金まで解説しているので参考にしてくださいね♪

2.国内取引所でシンボル(XYM)を購入する

口座開設が完了したら、次にシンボルを購入します。

STEP
シンボルをクリック

XYM/JPYをクリックします。

STEP
注文をクリック

注文をクリックします。

STEP
注文をクリック

注文をクリックします。

泉浩兵

今回は成行注文を選択しました。

STEP
実行をクリック

実行をクリックし、購入できればOKです。

シンボル(XYM)の売り方・売却方法

泉浩兵

シンボルの買い方は分かったけど、事前に売り方も把握しておきたいな。

渡辺成美

そうね。

仮想通貨は出口戦略が大切だから、売却方法もしっかりと押さえておこう!

STEP
注文をクリック

注文をクリックします。

STEP
実行をクリック

実行をクリックし、売却されればOKです。

【厳選】シンボル(XYM)の購入におすすめな取引所

シンボルの購入におすすめな取引所は以下になります。

スクロールできます
取引所説明
bitbank
手数料の安さが魅力。
取扱通貨数も豊富なので色々な通貨に投資できる。
GMOコイン
取扱通貨数が多く、顧客満足度も非常に高い取引所。
DMM Bitcoin
DMMグループの運営する取引所。
レバレッジ取引が魅力。
※シンボルはレバレッジ取引のみ可能。

手数料の安さなら「

取引所手数料販売所手数料通貨数
Maker:-0.02%
Taker:0.12%
無料種類
最低購入額レバレッジアプリ
※通貨によるなし
Good Point
  • 1円未満からお試し購入可能
  • 取扱通貨は通貨
  • 60種のテクニカル分析が利用できるリアルタイムチャート
  • マイナス手数料(Makerの場合のみ)

取扱通貨数が種類で、Makerの場合はマイナス手数料になります。

1円未満からお試し購入も可能なので初心者の人にもおすすめです!

オリコン顧客満足度No.1「

取引所手数料販売所手数料通貨数
-0.01%(Maker)無料種類
レバレッジ審査スピードアプリ
あり
Good Point
  • 2年連続オリコン顧客満足度No.1(※1)
  • 申込みから最短10分でお取引開始
  • 取扱銘柄数が国内最大(通貨)
  • 取引所(レバレッジ取引)に特化した『WebTrader』を採用

※1 2022年 オリコン顧客満足度® 調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位

入金・出金手数料が無料で、取引所手数料もMakerであればマイナス手数料なので逆にお金が貰えます。

取扱通貨数も国内最大級なので、とりあえず口座を開設しておいて損はありません!

レバレッジ取引なら「

販売所手数料出金手数料通貨数
無料無料種類
レバレッジ審査スピードアプリ
あり
Good Point
  • 各種手数料が無料
  • 通貨でレバレッジ取引が可能
  • 取引ツールが豊富
  • LINEを活用したカスタマーサポート

各種手数料が無料で、レバレッジ取引が幅広くできるのが特徴です。

カスタマーサポートも充実しているので初心者の人にもおすすめです。

今なら新規口座開設で全員に2,000円プレゼント(※2023/8/1まで)

よくある質問|シンボルの将来性

シンボルに将来性はありますか?

シンボルに将来性はあります。

すでに企業や公的機関で利用されており、今後の利用拡大が期待されています。

>> シンボルの将来性について詳しく見る

シンボルの購入におすすめな取引所を教えてください。

シンボルの購入は「」や「」がおすすめです。

ネムとシンボルの違いは何ですか?

ネムは個人向けのブロックチェーンで、シンボルは企業や公的機関向けのブロックチェーンです。

シンボルはネムをアップグレードした通貨で、ネムよりも処理速度やセキュリティなどが優れています。

まとめ|シンボルは将来性抜群の通貨!

今回は、シンボルの将来性について解説しました。

この記事で紹介した内容は下記の通りです。

まとめ
  • シンボルは企業や公的機関で利用されている。
  • シンボルは特に国内で人気がある
  • シンボルの購入なら「」がおすすめ。
まとめ♪

シンボルを購入するには取引所の口座開設が必要です。

以下がシンボルの購入におすすめな取引所なので、なるべく早めに口座開設しておきましょう!

スクロールできます
取引所説明
bitbank
手数料の安さが魅力。
取扱通貨数も豊富なので色々な通貨に投資できる。
GMOコイン
取扱通貨数が多く、顧客満足度も非常に高い取引所。
DMM Bitcoin
DMMグループの運営する取引所。
レバレッジ取引が魅力。
※シンボルはレバレッジ取引のみ可能。

シンボルを購入して、仮想通貨で荒稼ぎしましょう!

泉浩兵

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が役に立ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お金をこよなく愛する仮想通貨投資家。
投資をすることでお金が増える喜びを知り、日本株の投資を始めるも爆損。
勉強しなければ稼げないと知り、投資本を数十冊読破。
現在は仮想通貨で利益を上げつつ、当サイトで情報発信をしています。
仮想通貨への投資額は100万円以上です。

目次