MENU

【不労所得】仮想通貨のステーキングとは?保有するだけで稼げる!

ステーキング
渡辺成美

仮想通貨のステーキングが稼げるって聞いたんだけど、始め方が分からないんだよね…

メリットやおすすめの取引所も教えてもらえると嬉しいな…

泉浩兵

ステーキングは仮想通貨を保有するだけで報酬が貰えるよ!

仮想通貨の不労所得と呼ばれているから、ぜひチェックしてね♪

ステーキングが稼げるって聞いたけど、やり方がいまいち分からない」とお悩みではありませんか?

ステーキングは仮想通貨を保有するだけで約2〜6%の報酬が貰える仕組みです。

銀行の金利が約0.001%なので、約1,000倍のリターンが見込めます。

本記事では、ステーキングでお得に稼ぐ方法おすすめの取引所について解説します。

泉浩兵

実際に僕がステーキングをやってみたので、参考にしてくださいね!

この記事の執筆者
  • 『仮想通貨の教科書』運営
  • 仮想通貨の投資歴3年
  • 運用額は100万超え
  • ブログ歴5年
    「日本一分かりやすい仮想通貨ブログ」を目指しています。
  • Twitter(@izumin_0401
泉浩兵です
目次

ステーキングとは

ステーキングとは、指定の仮想通貨を保有するだけで報酬が得られる仕組みのことです。

取引所や通貨によって利率は異なりますが、約2〜6%のリターンが見込めます。

泉浩兵

売却益(キャピタルゲイン)ではなく、運用益(インカムゲイン)で稼げるのがステーキングの魅力です。

ちなみに、ステーキングは「賭ける」という意味です。

【意外と知らない】ステーキングの仕組み

ステーキングの仕組みは非常にシンプルです。

  1. ユーザーが仮想通貨を預けることで、ブロックチェーンのネットワークに参加する。
  2. ブロックチェーンの承認に貢献した見返りとして報酬を貰う。

報酬は仮想通貨を預けた期間や数量によって異なります。

泉浩兵

預けると言っても、実際は仮想通貨を保有するだけなので簡単です。

ちなみに、ステーキングはPoS(Proof of Stake)という仕組みを採用している通貨に限られます。

PoS(Proof of Stake)とは

PoS(プルーフ・オブ・ステーク)とは、ブロックチェーンのコンセンサス・アルゴリズムの一つです。

仮想通貨の保有量と保有期間に応じて、新しいブロックを生成する権限が与えられます。

泉浩兵

簡単に言うと「仮想通貨の保有量・保有期間に応じて報酬が貰える」という意味になります。

ちなみに、ビットコインに採用されているアルゴリズムはPoW(Proof of Work)です。

PoWとPoSの違い

PoWとPoSの主な違いは以下です。

スクロールできます
アルゴリズム特徴採用通貨
PoW・セキュリティに優れている
・消費電力が大きい
ビットコイン
PoS・仮想通貨の保有量に応じて承認できる
・環境への負荷が小さい
イーサリアム(2.0)
泉浩兵

ビットコインはPoWなのでステーキングできません。

ステーキングのメリット

ステーキングのお得なメリットは以下の通りです。

ステーキングのメリット
  • 保有するだけで報酬が貰える
  • 銀行より年利が高い
  • いつでも引き出せる
  • すぐに始められる
  • 分別管理の対象である

保有するだけで報酬が貰える

ステーキングの最大のメリットは、仮想通貨を保有するだけで報酬が貰える点です。

トレードなどの売却益(キャピタルゲイン)ではなく、運用益(インカムゲイン)で稼げるのも魅力の一つです。

保有するだけなのでメンタルにも優しい投資法ですよ。

泉浩兵

チャートを見る必要がないので、忙しいサラリーマンや主婦の方にもおすすめです!

銀行より年利が高い

銀行より年利が高い

ステーキングの年間利回りは約2〜6%で、銀行の年利と比べると高く設定されています。

銀行口座に現金を預けるなら、ステーキングで仮想通貨を貸し出す方がお得です。

年利利息
ステーキング(年利3%の場合)年間3,000円
銀行(年利0.001%の場合)年間1円
10万円を預けた場合
泉浩兵

ステーキングで10万円を預けた場合は銀行の約3,000倍です。

お得すぎますね…

いつでも引き出せる

ステーキングは基本的に資金拘束がありません。

ステーキングに似たサービスのレンディングは資金の拘束期間があるので好きな時にお金を引き出せません。

お金が必要になった際にいつでも引き出せるのがステーキングの大きなメリットです。

泉浩兵

資金拘束に苦手意識がある人はステーキングを利用してみてください。

ちなみに、資金拘束されるステーキングもあるので注意してくださいね。

レンディングについては「【放置で稼ぐ】仮想通貨のレンディングとは?始め方やリスクについて」で詳しく解説しています。

すぐに始められる

ステーキングは申し込みや契約が不要なのですぐに始められます。

レンディングの場合、取引所に申請を出して承認されるまで待たなければいけません。

ステーキングはすぐに始められるので、ストレスなく不労所得を構築できますよ。

分別管理の対象である

仮想通貨の取引所は「取引所の資産」と「ユーザーの資産」を分けて管理しなければならないと法律で義務付けられています。

ステーキングは分別管理の対象なので、取引所が破綻しても資産が返却されないことはありません。

ただし、レンディングは分別管理の対象外なので取引所の破綻リスクがあります。

泉浩兵

レンディングはハイリスクですが、ステーキングよりも利率が比較的高く設定されています。

ステーキングのデメリット・注意点

ステーキングのデメリットは以下の通りです。

ステーキングのデメリット・注意点
  • 価格の下落リスクがある
  • 資金の拘束期間がある ※一部
  • 短期的に稼ぎにくい
  • 利率が分かりにくい

価格の下落リスクがある

仮想通貨の価格は常に変動しており、ステーキングした通貨も例外ではありません。

ステーキングで報酬を貰っても、それ以上に価格が下落すれば損をする可能性があります。

泉浩兵

とはいえ、ステーキングは資金拘束がないので心配しすぎなくても大丈夫です!

実際の例

XYM(シンボル)という通貨はGMOコインのステーキングで年利3.2〜4.5%の運用が可能でした。

また、2021年9月に15円だった価格は、2022年9月に7円まで下落しており、約15%の下落となっていました。

仮に上記の期間でステーキングすると、ステーキングの年利と比較しても完全に赤字です。

泉浩兵

とはいえ、ステーキングしなければもっと赤字だったので、長期保有するならステーキングがおすすめです。

資金の拘束期間がある ※一部

一部のステーキングでは資金拘束があります。

国内のステーキングは資金拘束はほぼありませんが、海外取引所のBinanceなどは拘束期間が存在します。

海外取引所のステーキングを利用する場合は、拘束期間に十分注意してくださいね。

泉浩兵

Binanceの拘束期間は306090日なので1ヶ月単位です。

短期的に稼ぎにくい

ステーキングはトレードと違い短期的に稼げません

年利が約2〜6%なので銀行金利よりは良いですが、短期的に稼ぐのは難しいと言えます。

ステーキングは長期的に運用して報酬を貰う仕組みなので、短期で稼ぎたい方はトレードで利益を出しましょう

泉浩兵

ステーキングは「ローリスク・ローリターン」で、トレードは「ハイリスク・ハイリターン」ですね。

利率が分かりにくい

ステーキングの利率は一定ではありません

常に利率が変動するので、想定していたリターンが得られない場合もあります。

ですので、長期保有する仮想通貨をステーキングするのが一番おすすめです。

【必見】ステーキングがおすすめな人

ステーキングは以下のような方におすすめです。

ステーキングがおすすめな人
  • 安定して資産を増やしたい
  • 仮想通貨を長期保有する
  • 資産を高利回りで運用したい

安定して資産を増やしたい

ステーキングは安定して資産を増やすのに向いています。

トレードの場合は短期的に利益を出しやすいですが、大きな損失を出すこともあります。

ステーキングは保有通貨が減らないので、コツコツ資産を増やしたい人におすすめです。

仮想通貨を長期保有する

仮想通貨を長期保有するならステーキングがおすすめです。

ステーキングは仮想通貨を保有するだけでなく増やせるので一石二鳥です。

泉浩兵

長期保有するのにステーキングしないのは単純に損失です。

資産を高利回りで運用したい

ステーキングは資産を高利回りで運用したい人におすすめです。

銀行の金利や国債などと比較しても圧倒的利回りなので、貯金するならステーキングにチャレンジしてみましょう。

年利利息
ステーキング(年利3%の場合)年間3,000円
個人向け国債(年利0.01%の場合)年間10円
個人向け国債(年利0.005%の場合)年間5円
銀行(年利0.001%の場合)年間1円
10万円を預けた場合

ステーキングする仮想通貨の選び方

ステーキングする仮想通貨は以下の観点で選びましょう。

  • 利回りで選ぶ
  • 長期保有したい通貨で選ぶ

利回りで選ぶ

仮想通貨を選ぶ際は、利回りの良い通貨を選びましょう。

利回りの良い通貨を選ぶことで資産の増えるスピードが上がります

とはいえ、利回りは取引所によっても変わるので、まずは気軽に始めてみましょう。

長期保有したい通貨で選ぶ

ステーキングは長期保有する通貨を選びましょう。

そもそも売却する予定がないのであれば、ステーキングで資産を増やす方がお得です。

泉浩兵

仮想通貨の将来性や期待値を確認しつつステーキングしてみましょう。

【おすすめ】ステーキングできる仮想通貨

泉浩兵

以下はステーキングにおすすめの仮想通貨です。

興味のある通貨から始めてくださいね!

  • ADA(カルダノ)
  • XTZ(テゾス)
  • XYM(シンボル)
  • DOT(ポルカドット)

ADA(カルダノ)

名称カルダノ
ティッカーシンボルADA
利率(目安)2.5〜3.5%
ステーキングできる取引所

ADA(カルダノ)はカルダノプロジェクトが発行する仮想通貨です。

独自のコンセンサスアルゴリズム「ウロボロス」を採用しているのが特徴です。

泉浩兵

時価総額ランキングで最高3位にランクインしており、将来性が期待できますよ!

\ 圧倒的な手数料の安さ /

\ 圧倒的安心感 /

XTZ(テゾス)

名称テゾス
ティッカーシンボルXTZ
利率(目安)2〜4.5%
ステーキングできる取引所

XTZ(テゾス)は独自のコンセンサスアルゴリズム「LPoS(Leased Proof of Stake)」を採用しています。

誰でもブロック生成に参加でき、分散性を重視した仕組みになっています。

泉浩兵

テゾスは今まで何度も価格が高騰しています。

ステーキングを利用しつつ、価格上昇の波に乗りましょう!

\ 圧倒的な手数料の安さ /

\ レバレッジ取引ができる /

テゾスについては「【期待大】仮想通貨XTZ(テゾス)とは?将来性や買い方を解説」で詳しく解説しています。

XYM(シンボル)

名称シンボル
ティッカーシンボルXYM
利率(目安)3.2〜4.5%
ステーキングできる取引所

XYM(シンボル)はXEM(ネム)をアップグレードした仮想通貨です。

XEMよりも処理速度やセキュリティ性能が格段に向上しており、将来性が期待されています。

泉浩兵

僕は実際にXYMで約50万円ほど稼ぎました。

世界的に注目されている通貨なので購入すると幸せになれますよ(笑)

\ 圧倒的な手数料の安さ /

シンボルについては「【人気銘柄】仮想通貨シンボル(XYM)とは?特徴や買い方を解説」で詳しく解説しています。

DOT(ポルカドット)

名称ポルカドット
ティッカーシンボルDOT
利率(目安)4〜10%
ステーキングできる取引所

DOT(ポルカドット)は、イーサリアムの元CTOであるギャビン・ウッドが開発した仮想通貨です。

ポルカドットの最大の特徴は、ブロックチェーンの相互接続を目指している点です。

相互接続できるようになれば、各ブロックチェーンでのやり取りが容易になります。

泉浩兵

時価総額ランキングも常に上位で、非常に期待されている仮想通貨です。

\ レバレッジ取引ができる /

\ 圧倒的な手数料の安さ /

ポルカドットのステーキングについては「【不労所得】ポルカドット(DOT)のステーキング方法!保有するだけ」で詳しく解説しています。

【実体験】ステーキングのやり方・始め方

ステーキングのやり方・始め方について解説します。

泉浩兵

僕が実際にでステーキングしてみます。

GMOコインではステーキング対象の仮想通貨を購入するだけで勝手にステーキングされます!

1.国内取引所で口座開設する

まずは、国内取引所の口座を開設していきましょう。

GMOコインは以下から無料で口座開設できるので、サクッと済ませておきましょう。

  • 具体的な口座開設手順はこちら

GMOコインの口座開設手順は「【最安】GMOコインの評判やメリットは?手数料がとにかく安い!」で詳しく解説しています。

泉浩兵

日本円の入金まで解説しているので参考にしてくださいね♪

2.仮想通貨の購入

泉浩兵

今回はDOT(ポルカドット)を購入します。

STEP
レートをクリック

レートをクリックします。

STEP
DOTをクリック

取引所 現物DOTをクリックします。

泉浩兵

販売所は手数料が高いのでをします。

必ず取引所で購入してくださいね。

STEP
注文をクリック

トレードの注文をクリックします。

STEP
注文内容を入力

数量を入力し、確認画面へクリックします。

泉浩兵

今回は成行注文にしました。

STEP
注文確定

注文確定をクリックします。

STEP
注文完了

注文が完了すればOKです。

泉浩兵

仮想通貨を保有するだけでステーキングされるので、あとはひたすら放置です(笑)

ステーキング以外で稼ぐ方法

仮想通貨には、ステーキング以外にもお得に稼ぐ方法があります。

ステーキング以外で稼ぐ方法
  • 積み立て
  • レバレッジ取引
  • エアドロップ
  • レンディング

積み立て

仮想通貨の取引所は積み立てサービスを提供しています。

積み立てサービスを利用すれば、自動で仮想通貨を積み立ててくれるので取引する必要がありません。

毎月コツコツ積み立てたいけど忙しくて時間がない」という方におすすめです。

レバレッジ取引

レバレッジ取引は、預けたお金を担保に元手の数倍の金額を投資できる手法です。

元手の数倍の金額を投資できるので稼げる可能性は上がりますが、同時にリスクも上がります。

トレードに慣れている方は稼げる可能性が広がるので、ぜひ試してみてください。

レバレッジ取引ができる取引所

レバレッジ取引については「【2倍稼げる】仮想通貨のレバレッジ取引とは?やり方やメリットを解説」で詳しく解説しています。

エアドロップ

エアドロップとは、企業や取引所が仮想通貨を無料で配るイベントのことです。

ほぼリスクなく仮想通貨(トークン)が貰えるので、初心者にも人気のイベントです。

泉浩兵

エアドロップは「給付金」と呼ばれます(笑)

エアドロップについては「【無料で貰える】仮想通貨のエアドロップとは?メリットや最新情報!」で詳しく解説しています。

レンディング

仮想通貨 レンディング

レンディングとは、保有している仮想通貨を貸し出して利益を得る仕組みのことです。

仮想通貨を貸し出すだけで、年率1〜5%の利息が貰えます。

レンディングについては「【放置で稼ぐ】仮想通貨のレンディングとは?始め方やリスクについて」で詳しく解説しています。

ステーキングに税金はかかる?

結論、ステーキングの報酬に税金はかかります。

税金は取得価格で計算するので注意してくださいね。

計算式

所得 = 仮想通貨の取得価格

ステーキングの利益は確定申告が必要?

ステーキングで利益が出た場合は税金がかかります。

年間20万円以上の場合は「確定申告」、20万円未満の場合は「住民税の申告」が必要です。

泉浩兵

住民税の申告を忘れる方が多いので注意してくださいね。

仮想通貨の課税タイミングについては「【必見】仮想通貨の課税タイミング8選!脱税に注意しよう」で解説しています。

どうしても申告方法が分からない場合

どうしても申告方法が分からない場合は、自動計算ツールの導入をおすすめします。

自動計算ツールを使えば、取引履歴をインポートするだけなので時短になりますよ。

泉浩兵

僕は普段「」というツールを使っています。

自動で計算してくれるので超便利です。

国内No.1の自動計算ツール「

通貨数取引所数料金
約14,000約90※プランによる
海外取引所DeFi操作性
対応対応
Good Point
  • 国内No.1の仮想通貨自動計算ツール
  • 対応取引所は約90以上
  • 海外取引所DeFiにも対応
  • 取引件数50件まで無料

Cryptactは国内No.1の自動計算ツールで、対応通貨数は約14,000以上です。

海外取引所やDeFiにも対応しているので、複雑な計算もあっという間に計算できますよ。

【厳選】ステーキングのおすすめ取引所3選

ステーキングを始めるには口座開設が必要です。

おすすめの取引所は以下の通りです。

泉浩兵

↑は国内でステーキングできる取引所なので安心してくださいね。

ステーキングなら「

取引所手数料販売所手数料通貨数
-0.01%(Maker)無料種類
レバレッジ審査スピードアプリ
あり
Good Point
  • 2年連続オリコン顧客満足度No.1(※1)
  • 申込みから最短10分でお取引開始
  • 取扱銘柄数が国内最大(通貨)
  • 取引所(レバレッジ取引)に特化した『WebTrader』を採用

※1 2022年 オリコン顧客満足度® 調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位

入金・出金手数料が無料で、取引所手数料もMakerであればマイナス手数料なので逆にお金が貰えます。

取扱通貨数も国内最大級なので、とりあえず口座を開設しておいて損はありません!

利率重視なら「

販売所手数料取引所手数料通貨数
無料-0.01〜0.05種類
レバレッジ審査スピードアプリ
あり
Good Point
  • SBIグループの圧倒的信頼感
  • 各種手数料が安い
  • レバレッジ取引が可能

SBIグループなので安心して取引できます。

手数料が安くレバレッジ取引も可能なので、ガッツリ稼ぎたい方におすすめです。

ADA(カルダノ)のステーキングなら「

販売所手数料取引所手数料通貨数
無料無料種類
レバレッジ審査スピードアプリ
なし
Good Point
  • SBIホールディングスのグループ会社
  • 圧倒的な手数料の安さ
  • 取扱通貨数は通貨
  • レンディングが可能

SBIホールディングスのグループ会社なので信頼性は抜群です。

各種手数料が無料で、レンディングも可能なので初心者の人にもおすすめです。

よくある質問|ステーキングとは

ステーキングとは何ですか?

ステーキングとは、指定の仮想通貨を保有するだけで報酬が得られる仕組みのことです。

取引所や通貨によって利率は異なりますが、約2〜6%のリターンが見込めます。

>> ステーキングについて詳しく見る

ステーキングがおすすめな取引所を教えてください。

下記になります。

ステーキングとレンディングの違いは何ですか?

ステーキングとレンディングの違いは「預けた資金を引き出せるかどうか」です。

レンディングは引き出し制限がある分、利率が高く設定されています。

レンディングについては「【放置で稼ぐ】仮想通貨のレンディングとは?始め方やリスクについて」で詳しく解説しています。

ステーキングの報酬はいつ貰えますか?

下記になります。

  • GMOコイン:毎月10日
  • SBI VC トレード:毎月15日
  • BITPOINT:毎月24日
ステーキングのAPYとは何ですか?

APYは「Annual Percentage Yield」の略で、利率を表す用語として使われます。

似た用語にAPR(Annual Percentage Rate)もあり、違いは単利か複利かです。

  • ARP:元本だけをそのまま運用し続ける
  • APY:運用で得た利益を元本に追加して、さらに運用する
ステーキングの売り切れとは何ですか?

ステーキングができない状態を指します。

国内のステーキングではほぼありませんが、海外のステーキングだと売り切れることがあります。

泉浩兵

売り切れるとステーキングしたくてもできないので事前に確認しておきましょうね。

まとめ|ステーキングで不労所得を構築しよう!

今回は、ステーキングについて解説しました。

この記事で紹介した内容は下記の通りです。

まとめ
  • ステーキングとは、指定の仮想通貨を保有するだけで報酬が得られる仕組みのこと。
  • 仮想通貨を保有するだけで始められる。
  • 資金拘束がないのでいつでも引き出せる。
まとめ♪

ステーキングにおすすめの取引所は以下の通りです。

ステーキングで不労所得を構築して稼ぎましょうね。

泉浩兵

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が役に立ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お金をこよなく愛する仮想通貨投資家。
投資をすることでお金が増える喜びを知り、日本株の投資を始めるも爆損。
勉強しなければ稼げないと知り、投資本を数十冊読破。
現在は仮想通貨で利益を上げつつ、当サイトで情報発信をしています。
仮想通貨への投資額は100万円以上です。

目次