
仮想通貨を始めるつもりなんだけど、DMM Bitcoinってどうなのかな?
特徴や評判、手数料を詳しく教えてほしいんだけど…



DMM BitcoinはDMMグループの傘下よ!
レバレッジ取引に特化していて、大きく稼ぎたい人におすすめなの♪
初心者にも分かるように解説するから付いてきてね♫
「DMM Bitcoinの特徴や評判、手数料について教えてほしい」とお考えではありませんか?
DMM BitcoinはDMMグループの傘下です。
レバレッジ取引に特化しているので、仮想通貨で大きく稼ぎたい人におすすめの取引所です。



僕もレバレッジ取引をする際はDMM Bitcoinを利用しています。
取扱通貨数も多いので、分散投資もできますよ♪
本記事では、DMM Bitcoinの特徴や評判についてどこよりも分かりやすく解説します。


本記事を読み終わる頃には、DMM Bitcoinのすべてが理解できるので、すぐに投資を始められますよ♪
\ 大金を稼ぐなら /
DMM Bitcoinとは


運営会社 | 株式会社DMM Bitcoin |
取扱通貨 | 27通貨 |
仮想通貨の積み立て | 不可 |
暗号資産交換業者 ※1 | 登録済み |
https://twitter.com/DMM_Bitcoin |
※1:暗号資産交換業者とは、金融庁・財務局から許可を得た暗号資産取引サービスを提供する業者のことです。
DMM Bitcoinは、2018年1月にサービスを開始した国内の仮想通貨取引所です。
元々は株式会社テコテックの「東京ビットコイン取引所(TBX)」でしたが、DMMグループに譲渡され「DMM Bitcoin」としてサービスを開始しました。
DMM Bitcoinは取扱通貨が豊富で、レバレッジ取引に特化しています。



レバレッジ取引で大きく稼ぎたい人はDMM Bitcoinを選んでおけばOKです♪
レバレッジ取引については「【2倍稼げる】仮想通貨のレバレッジ取引とは?やり方やメリットを解説」で詳しく解説しています。


DMM Bitcoinの取扱通貨


DMM Bitcoinの取扱通貨は27種類です。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リップル(XRP)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- アイオーエスティー(IOST)
- エンジンコイン(ENJ)
- オーエムジー(OMG)
- シンボル(XYM)
- ポルカドット(DOT)
- ジパングコイン(ZPG)
- ポリゴン(MATIC)
- メイカー(MKR)
- チェーンリンク(LINK)
- テゾス(XTZ)
- アバランチ(AVAX)
- チリーズ(CHZ)
- トロン(TRX)
- カルダノ(ADA)
- フレア(FLR)
販売所の取扱通貨
販売所の取扱通貨は以下になります。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- エンジンコイン(ENJ)
- オーエムジー(OMG)
- ジパングコイン(ZPG)
- ポリゴン(MATIC)
- チェーンリンク(LINK)
- アバランチ(AVAX)
- チリーズ(CHZ)
- トロン(TRX)
- フレア(FLR)
レバレッジ取引の取扱通貨
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リップル(XRP)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- アイオーエスティー(IOST)
- エンジンコイン(ENJ)
- オーエムジー(OMG)
- シンボル(XYM)
- ポルカドット(DOT)
- ジパングコイン(ZPG)
- ポリゴン(MATIC)
- メイカー(MKR)
- チェーンリンク(LINK)
- テゾス(XTZ)
- アバランチ(AVAX)
- チリーズ(CHZ)
- トロン(TRX)
- カルダノ(ADA)
【必見】DMM Bitcoinの手数料


DMM Bitcoinには様々な手数料があります。



先にお伝えすると、DMM Bitcoinはほとんどの手数料が無料です。
他の取引所と比較しても手数料が安いので、損したくない人におすすめですよ♪
手数料比較については「【一覧あり】仮想通貨取引所の手数料を徹底比較!安く抑えるポイントも」で詳しく解説しています。


口座開設手数料
口座開設費用 | 無料 |
販売所の手数料
販売所は取引手数料が無料ですが、別途スプレッドはかかるので注意してください。
取引手数料 | 無料 |



スプレッドは通貨と売買状況によって変化するので正確な数値は分かりません。
ですので、なるべく取引所での購入をおすすめします。
レバレッジ取引の手数料
取引手数料 | 無料 |
ロスカット手数料 | 無料 |
レバレッジ手数料 | ポジション金額の0.04%/日がロールオーバー時に発生 |
日本円の入金手数料
入金手数料 | 無料 |
日本円の出金手数料
出金手数料 | 無料 |
仮想通貨の入金手数料
入金手数料 | 無料 |
仮想通貨の出金手数料
出金手数料 | 無料 |
仮想通貨の最小・最大注文数量(現物)
通貨 | 最小注文数量 | 最大注文数量 |
---|---|---|
BTC/JPY | 0.0001 | 3 |
ETH/JPY | 0.001 | 70 |
XRP/JPY | 1 | 50,000 |
NIDT/JPY | 100 | 50,000 |
MATIC/JPY | 1 | 5,000 |
LINK/JPY | 1.0 | 7,500 |
MKR/JPY | 0.0010 | 50 |
AVAX/JPY | 0.10 | 1,000 |
CHZ/JPY | 10 | 50,000 |
TRX/JPY | 10 | 25,000 |
ZPG/JPY | 0.10 | 100 |
LTC/JPY | 0.01 | 400 |
XLM/JPY | 1 | 100,000 |
ETC/JPY | 0.10 | 100 |
BCH/JPY | 0.01 | 100 |
BAT/JPY | 1.0 | 5,000 |
ENJ/JPY | 1.0 | 5,000 |
OMG/JPY | 1.0 | 500 |
MONA/JPY | 1.0 | 5,000 |
FLR/JPY | 100 | 150,000 |
ETH/BTC | 0.01 | 70 |
仮想通貨の最小・最大注文数量(レバレッジ)
通貨 | 最小注文数量 | 最大注文数量 | 最大発注数量(一括決済時) |
---|---|---|---|
BTC/JPY | 0.010 | 5 | 25 |
ETH/JPY | 0.10 | 200 | 600 |
XRP/JPY | 10 | 300,000 | 300,000 |
MATIC/JPY | 10 | 20,000 | 20,000 |
LINK/JPY | 10 | 30,000 | 30,000 |
MKR/JPY | 0.010 | 200 | 600 |
AVAX/JPY | 1.0 | 5,000 | 5,000 |
CHZ/JPY | 100 | 200,000 | 200,000 |
TRX/JPY | 100 | 100,000 | 100,000 |
ZPG/JPY | 1.0 | 500 | 500 |
LTC/JPY | 0.1 | 500 | 1,500 |
XLM/JPY | 10 | 200,000 | 200,000 |
ETC/JPY | 1.0 | 500 | 500 |
BCH/JPY | 0.10 | 200 | 600 |
BAT/JPY | 10 | 20,000 | 20,000 |
ENJ/JPY | 10 | 20,000 | 20,000 |
OMG/JPY | 10 | 2,000 | 2,000 |
MONA/JPY | 10 | 20,000 | 20,000 |
ADA/JPY | 10 | 20,000 | 20,000 |
DOT/JPY | 10 | 2,000 | 2,000 |
XTZ/JPY | 10 | 50,000 | 50,000 |
XEM/JPY | 10 | 100,000 | 100,000 |
QTUM/JPY | 10 | 2,000 | 2,000 |
XYM/JPY | 10 | 100,000 | 100,000 |
IOST/JPY | 100 | 100,000 | 100,000 |
ETH/BTC | 0.10 | 70 | 70 |
XRP/BTC | 100 | 50,000 | 50,000 |
LTC/BTC | 1.0 | 200 | 200 |
BCH/BTC | 0.10 | 20 | 20 |
ETC/BTC | 1.0 | 100 | 100 |
XEM/BTC | 100 | 20,000 | 20,000 |
XYM/BTC | 100 | 20,000 | 20,000 |
ETC/ETH | 1.0 | 100 | 100 |
DMM Bitcoinのメリット


DMM Bitcoinを使うメリットは以下になります。
- レバレッジ取引ができる
- レバレッジ取引の取扱通貨数が豊富
- 各種手数料が無料
- BitMatch取引でお得に購入できる
- 高性能な取引ツールがある
- セキュリティ体制が万全
レバレッジ取引ができる


DMM Bitcoinではレバレッジ取引ができます。
レバレッジは最大2倍まで可能なので、10万円の資金で20万円のトレードができます。
仮想通貨で大きく稼ぎたい人やトレードに慣れている人はぜひチャレンジしてみてください。



レバレッジ取引はリスクもあるので、資金管理は徹底しましょう!
レバレッジ取引の取扱通貨数が豊富
DMM Bitcoinはレバレッジ取引の取扱通貨数が国内最多です。
他の取引所と比較しても群を抜いているので、レバレッジ取引をするならDMM Bitcoin一択でしょう。



DMM Bitcoinがレバレッジ取引に力を入れているのが分かりますね♪
各種手数料が無料


DMM Bitcoinは各種手数料が無料です。
日本円の入出金手数料が無料で、さらに仮想通貨の出金手数料も無料になります。
とにかく手数料を抑えたい方はDMM Bitcoinがおすすめですよ。



取引所形式での取引ができないので、取引手数料は少し高めです。
ですが、BitMatch注文で手数料を抑えられるので、あまり気にする必要はありません♪
BitMatch注文でお得に購入できる


DMM Bitcoinが独自に提供しているBitMatch注文を使えば、仮想通貨をお得に購入できます。
BitMatch注文とは、ミッド(仲値)価格をもとに、有効期限内(発注から30秒)のミッド価格で取引が成立する注文のことです。
BitMatch注文が成立した場合はスプレッドがかからないので、手数料を安く抑えられます。



注文が成立しなかった場合は、販売所形式の成行注文で決済されます。
とりあえず「BitMatch注文は手数料が安くなる」と覚えておけばOKです♪
高性能な取引ツールがある


DMM Bitcoinは取引ツールが高性能なので、トレーダーから高い評価を受けています。
取引ツールが高性能な理由は、DMM FXで使われている技術を使用しているためです。
スマホアプリは2つのモードを簡単に切り替えられるので、初心者から玄人まで幅広くカバーしています。
がっつりトレードをする場合は、DMM Bitcoinを選んでおけば間違いないでしょう。



パソコン版の取引ツールは1画面に様々なチャートを表示できます。
国内で唯一「4分割チャート」を導入していますよ♪
「【初心者向け】仮想通貨のチャートとは?分析方法やおすすめ取引所も」で詳しく解説しているので見てみてください。
- 指値注文
- 逆指値注文
- IFD注文
- OCO注文
- IFO注文
- 移動平均線(SMA)
- 指数平滑移動平均線(EMA)
- 一目均衡表
- ボリンジャーバンド
- MACD
- RSI
- DMI/ADX
- ストキャスティクス
- RCI
セキュリティ体制が万全


DMM Bitcoinでは24時間365日、セキュリティ監視を行なっています。
投資家から預かった資産の95%以上をコールドウォレットで管理しており、不正出金を防ぐために2人体制で厳重にチェックしています。
DMMグループ内で培われたセキュリティ体制を使っているので、セキュリティ面が気になる方はDMM Bitcoinがおすすめです。



DMM Bitcoinは今まで一度もハッキングを受けたことがありません♪
- コールドウォレットでの資産管理
- 資産の分別管理
- セキュリティ専門家の脆弱性診断
- SSL暗号化通信
- 不正ログインの防止
DMM Bitcoinのデメリット


DMM Bitcoinを使うデメリットは以下になります。
- 取引所形式で購入できない
- 出金に時間がかかる
- サービスが少ない
- 定期的にメンテナンスがある
取引所形式で購入できない


DMM Bitcoinでは販売所形式でしか仮想通貨を購入できません。
取引所形式がない代わりにBitMatch注文が可能ですが、BitMatch注文は有効期限内に注文が成立しない可能性があります。
とことん取引手数料を抑えたい場合は、他の取引所を併用するのがおすすめです。
出金に時間がかかる


DMM Bitcoinでは出金に時間がかかる場合があります。
出金時間は「出金依頼の翌営業日から起算して、原則として3営業日(土日祝日を除く)以内」と定義されており、他の取引所と比べても出金が遅めです。
通常は「1〜2営業日以内」が多いので、出金する際は注意が必要です。



頻繁に出金しない人はあまり関係がないので、過剰に気にする必要はありません。
僕も実際に出金してみましたが、1日以内に出金されるケースもありましたよ♪
サービスが少ない


DMM Bitcoinは仮想通貨の取引以外に提供しているサービスがありません。
他の取引所であれば、積み立てやレンディングなどのサービスを提供している場合が多いです。
例えば、「コインチェック」は積み立てサービスを提供していますし、「bitbank」はレンディングサービスを提供しています。
「色々なサービスを利用したい」という人は、他の取引所を併用してくださいね。



サービスは少ないですが、レバレッジ取引では国内No.1の知名度です。
各取引所にメリット・デメリットがあるので複数を使いこなすのがおすすめですよ♪
定期的にメンテナンスがある


DMM Bitcoinは毎週水曜日の午後12〜14時に定期メンテナンスがあります。
メンテナンス中は取引ができなくなるので注意してください。



2時間は結構長いので事前に把握しておきましょう。
DMM Bitcoinの口コミ・評判


DMM Bitcoinの口コミ・評判をご紹介します。



できる限り客観的な情報を載せております。
僕自身がTwitterで日々情報を収集しているので参考にしてくださいね♪
良い口コミ・評判
- 入出金手数料が無料
- スマホアプリが使いやすい
- DMMグループなので安心感がある
- チャートが見やすい
みん評
評価:
安心できる
ホームページは分かりやすく、日本人なりの考え方と論理性で構成されているような気がします。
手数料0円などのお得なキャンペーンがよく行われており、サービスが充実しているなと思います。
苦情や相談に関しては電話できるので安心感もあります。
ビットコインの様々なリスクや注意事項も分かりやすく、金融知識が浅い人にとっても安心して判断できそうです。
評価:
アプリは気に入っています。
先日、DMM Bitcoinに登録してみました。
実際に使ってみての感想を簡単にまとめようと思います。
まず、アプリがとても良くて気に入っています。
デザインや使いやすさの面で評価できると思いました。
次に、入金は日本円(JPY)、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)の3つだけなので微妙です。
最後に、ETH以外のアルトコインを使えるのはレバレッジの取引のみです。
つまり現物所持はできないということです。
ここが残念だなと思いました。
出典:みん評
悪い口コミ・評判
- 出金に時間がかかる
- スプレッドがかかる
- サポートが不親切
みん評
評価:
問い合わせを既読スルーするカスタマーサポート。。資金を預けてこうなったらと思うと怖い
審査完了後の認証コードの郵送物が届かないので問い合わせたが、対応は最悪。
LINEの有人カスタマーサポートに問い合わせて、案内された問い合わせフォームは返信無し。そのことを伝えるため、再びLINEのカスタマーサポートに戻って尋ねると、まさかの既読スルー。
大事な資金を預けた後、トラブル時に都合が悪いとこのような対応になると思うとゾッとした
評価:
ダメダメのダメ
遅いとにかく遅い 24時間過ぎても送金が完了しない
バイナンスに遅れない
出典:みん評
【超簡単】DMM Bitcoinの口座開設手順


DMM Bitcoinの口座開設手順は以下の通りです。
- アカウント作成(口座作成)
- 日本円の入金
- 今すぐ口座開設したい人はこちら
「口座開設の手順は見なくても大丈夫!」という人は以下から無料で口座開設できます。
1.アカウント作成(口座作成)
口座開設の流れは下記を参照してください。
2.日本円の入金



日本円を入金しないと何もできないので、サクッと入金しちゃいましょう!


日本円入金をクリックします。



今回はクイック入金にしました。


銀行名と入金額を入力し、入金手続きを開始するをクリックします。


金融機関にログインするをクリックし、入金処理を行います。



これ以降は各銀行での手順になるので割愛しますね。
とりあえずDMM Bitcoinの口座に入金されればOKです。
DMM Bitcoinはレバレッジ取引におすすめ!
- 各種手数料が無料
- 25通貨でレバレッジ取引が可能
- 取引ツールが豊富
- LINEを活用したカスタマーサポート
各種手数料が無料で、レバレッジ取引が幅広くできるのが特徴です。
カスタマーサポートも充実しているので初心者の人にもおすすめです。
今なら新規口座開設で全員に2,000円プレゼント(※2023/8/1まで)
【厳選】DMM Bitcoin以外のおすすめ取引所3選


DMM Bitcoin以外にもおすすめの取引所はあります。
取引所 | 説明 |
---|---|
国内ユーザー数No.1の取引所。 アプリが使いやすく初心者におすすめ。 | |
とにかく手数料を抑えたい人におすすめ。 顧客満足度が非常に高い取引所。 | |
様々な通貨に投資したい人におすすめ。 取扱通貨数の豊富さが魅力。 |



取引所にはそれぞれ特徴があるので、あなたに合った取引所を選んでくださいね♪
国内ユーザ数No.1「コインチェック」
- 関東財務局登録済みの暗号資産交換業者
- 国内最大級のユーザー数
- ビットコイン(BTC)の取引手数料無料
- 500円から購入可能
500円という少額から取引できるので、初心者向けの取引所です。
親会社はマネックス証券で有名な東証一部上場企業のマネックスグループなので安心!
オリコン顧客満足度No.1「GMOコイン」
- 2年連続オリコン顧客満足度No.1(※1)
- 申込みから最短10分でお取引開始
- 取扱銘柄数が国内最大(24通貨)
- 取引所(レバレッジ取引)に特化した『WebTrader』を採用
※1 2022年 オリコン顧客満足度® 調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位
入金・出金手数料が無料で、取引所手数料もMakerであればマイナス手数料なので逆にお金が貰えます。
取扱通貨数も国内最大級なので、とりあえず口座を開設しておいて損はありません!
取扱通貨数なら「bitbank」
- 1円未満からお試し購入可能
- 取扱通貨は29通貨
- 60種のテクニカル分析が利用できるリアルタイムチャート
- マイナス手数料(Makerの場合のみ)
取扱通貨数が29種類で、Makerの場合はマイナス手数料になります。
1円未満からお試し購入も可能なので初心者の人にもおすすめです!
よくある質問|DMM Bitcoinとは
- DMM Bitcoinとは何ですか?
-
DMM Bitcoinは、2018年1月にサービスを開始した国内の仮想通貨取引所です。
取扱通貨が豊富で、レバレッジ取引に特化しています。
- DMM Bitcoinの取扱通貨はいくつですか?
-
27通貨です。
- スプレッドが広いと聞いたのですが本当ですか?
-
DMM Bitcoinは販売所形式でしか購入できないのでスプレッドは広めです。
ただし、独自の注文方法である「BitMatch注文」で取引手数料を抑えられます。
- 未成年は口座開設できますか?
-
18歳以上しか口座開設できません。
- 公式のFAQはありますか?
-
下記になります。
まとめ|DMM Bitcoinで大金を稼ごう!
今回は、DMM Bitcoinについて解説しました。
この記事で紹介した内容は下記の通りです。
DMM Bitcoinの口座開設は完全無料です。
仮想通貨を始める場合は、なるべく早めに口座開設しておきましょう。
DMM Bitcoinで大金を稼ぎましょうね♪



最後までお読みいただき、ありがとうございました!