MENU

【5分で分かる】仮想通貨の始め方!初心者が失敗しない方法を解説

仮想通貨 始め方
渡辺成美

仮想通貨を始めたいんだけど、何をすればいいのか分からないんだよね…

ちょっと怖いイメージもあるし、投資できるか不安だな…

泉浩兵

正しい知識を身に付ければ仮想通貨は怖くないよ!

最短即日で始められるし、最低1円から投資できるから安心してね♪

仮想通貨を始めたいけど、何をすればいいのか分からない」とお悩みではありませんか?

本記事では、仮想通貨の始め方を初心者向けに分かりやすく解説します。

本記事を読めば仮想通貨の始め方が理解できるので、すぐに投資を始められますよ!

泉浩兵

初心者の人にも分かるように、画像図解を使って詳しく解説します。

おすすめの取引所もご紹介するので安心してくださいね!

この記事の執筆者
  • 『仮想通貨の教科書』運営
  • 仮想通貨の投資歴3年
  • 運用額は100万超え
  • ブログ歴5年
    「日本一分かりやすい仮想通貨ブログ」を目指しています。
  • Twitter(@izumin_0401
泉浩兵です
目次

仮想通貨を始めるのに準備するものは?

仮想通貨を始めるには取引所の口座開設が必要です。

口座開設は「スマホ」と「本人確認書類」があれば最短即日で始められます。

仮想通貨を始めるのに準備するもの
  • スマホ
  • 本人確認書類
泉浩兵

であれば最短10分で口座を開設できます。

早すぎてビックリしますよ(笑)

仮想通貨はいくらから始められる?

取引所によりますが、なら最低1円から始められます。

1,000円もあれば仮想通貨は十分始められるので安心してくださいね。

順位取引所最低購入金額
1位
1円〜
bitFlyer
3位
BitTrade
2円〜
4位
GMOコイン
180円〜
5位
coincheck
500円〜
7位
DMM Bitcoin
1,000円〜

【5分でわかる】仮想通貨の始め方・買い方

仮想通貨は以下の手順で始められます。

  1. 国内取引所で口座開設する
  2. 仮想通貨を購入する
  3. 仮想通貨を売却する
泉浩兵

初心者の人は国内ユーザー数No.1の「」がおすすめです♪

仮想通貨の買い方については「【初心者必見】仮想通貨の買い方!最低1円から購入できる」で詳しく解説しています。

1.国内取引所で口座開設する

まずは、国内取引所の口座を開設していきましょう。

コインチェックは以下から無料で口座開設できるので、サクッと済ませておきましょう。

  • 具体的な口座開設手順はこちら
泉浩兵

日本円の入金まで解説しているので参考にしてくださいね♪

2.仮想通貨を購入する

STEP
BTCをクリック

BTCをクリックします。

STEP
購入をクリック

購入をクリックします。

STEP
BTCを購入する

日本円でBTCを購入をクリックします。

BTCの最低購入金額は500円です。

STEP
購入を確定

購入をクリックすればOKです。

3.仮想通貨を売却する

STEP
売却をクリック

売却をクリックします。

STEP
BTCを売却

BTCを日本円で売却をクリックします。

STEP
売却を確定

売却をクリックすれば完了です。

【初心者向け】取引所の選び方

取引所の選び方はさまざまですが、主に以下の観点で選ぶのがおすすめです。

  • 【必須】金融庁に認可されている
  • アプリが使いやすい
  • 取扱銘柄が豊富
  • 手数料が安い

【必須】金融庁に認可されている

取引所を選ぶ際は、金融庁に認可されているかを必ず確認しましょう。

暗号資産交換業は金融庁・財務局の登録を受けた事業者のみが行えます。

金融庁に認可されているかは「暗号資産交換業者登録一覧」で確認できます。

泉浩兵

金融庁に認可されていない場合は利用しないようにしましょう!

アプリが使いやすい

仮想通貨の取引所を選ぶ際は、アプリが使いやすいかを確認しましょう。

どの取引所もアプリを提供しているので、初心者の人は使いやすさを重視するのがおすすめです。

国内で最もアプリが使いやすいのは「」です。

出典:PR TIMES
出典:PR TIMES
泉浩兵

アンケートでも、愛用している取引所は「」が最も多い結果となっています。

また、愛用されている理由の第2位は「初心者でも使いやすい」なので、アプリの使いやすさが評価されているのが分かります。

取扱銘柄が豊富

取扱銘柄が豊富な取引所を選ぶことで分散投資ができます。

色々な通貨に投資することでリスク分散にもなるので、なるべく取扱通貨数の多い取引所を選びましょう。

取扱銘柄数ランキング

順位取引所取扱通貨数
1位
BitTrade
通貨
2位
bitbank
通貨
3位
DMM Bitcoin
通貨
4位
GMOコイン
通貨
5位
bitFlyer
通貨
5位
coincheck
通貨
7位
通貨
8位
通貨
9位
通貨

手数料が安い

取引所を選ぶ際は、手数料の安い取引所がおすすめです。

とはいえ、手数料にもさまざまな種類があるので「あなたが仮想通貨で何をしたいのか」を考えて選びましょう。

手数料の種類
  • 取引手数料
  • 入金手数料
  • 出金手数料
  • 送金手数料

手数料の安い取引所については「【一覧あり】仮想通貨取引所の手数料を徹底比較!安く抑えるポイントも」で詳しく解説しています。

仮想通貨を始める際のポイント

仮想通貨を始める際のポイントを押さえて効率よく稼ぎましょう!

  • 少額から始める
  • 長期投資をする
  • 口座は複数開設する

少額から始める

仮想通貨を始める際は少額から始めましょう。

最低1円から始められますし、最初からリスクを取る必要はありません。

まずは少額から投資を始め、取引に慣れたら少しずつ投資金額を上げましょう。

泉浩兵

初心者がいきなり大金を突っ込むと大体します。

余剰資金で楽しみながら投資しましょうね。

順位取引所最低購入金額
1位
1円〜
bitFlyer
3位
BitTrade
2円〜
4位
GMOコイン
180円〜
5位
coincheck
500円〜
7位
DMM Bitcoin
1,000円〜

長期投資をする

初心者の人には長期投資がおすすめです。

投資スタイルは主に「長期投資」と「短期投資」に分かれますが、短期投資はトレーダー向けです。

あまり知識がない場合は、取引を頻繁にするよりも長期保有した方がリスクが少なく済みます。

↑はビットコインの2016年からのチャートです。

価格の乱高下はあるものの、長期で見ればプラスになっていることが分かります。

泉浩兵

仮想通貨で手堅く稼ぐには、ビットコインへの長期投資が最もおすすめです。

口座は複数開設する

仮想通貨の投資を始める際は、必ず複数の口座を開設してください

株やFXと違い取引所の破産リスクが高いので、資産は複数の口座に分散させましょう。

実際にFTX Japanで4億円を失ったケースがありますが、これも資産を複数の口座に分散させていなかったのが原因です。

泉浩兵

ちなみに僕もFTX Japanの破産で資金が消失しましたが、複数の口座に分散させていたので痛手にはなりませんでした。

仮想通貨を始める際の注意点

仮想通貨の注意点をしっかり理解して、無駄な損失を防ぎましょう!

  • 価格変動(ボラティリティ)が大きい
  • レバレッジ取引は控える
  • 詐欺が多い
  • 税金がややこしい

価格変動(ボラティリティ)が大きい

仮想通貨とは?

仮想通貨は株やFXに比べて価格変動(ボラティリティ)が大きい傾向にあります。

価格変動が大きい=リスクが大きい」ので、投資する際は十分に注意してください。

泉浩兵

無理に利益を出そうとせず、適切に損切りもしましょう。

レバレッジ取引は控える

仮想通貨の取引に慣れていない場合は、レバレッジ取引はなるべく控えましょう。

レバレッジ取引は、預けたお金を担保に元手の数倍の金額を投資できる手法です。

元手の数倍の金額を投資できるので稼げる可能性は上がりますが、同時にリスクも上がります。

泉浩兵

取引に慣れていない人がレバレッジ取引をしても失敗するだけです。

まずは少額から取引に慣れていきましょう!

レバレッジ取引については「【2倍稼げる】仮想通貨のレバレッジ取引とは?やり方やメリットを解説」で詳しく解説しています。

詐欺が多い

仮想通貨は詐欺被害が多いので注意が必要です。

絶対儲かる」「必ず値上がりする」「楽して稼げる」という話はほぼ詐欺です。

確実に稼げる方法はないので、大切な資産を安易に投資しないようにしましょう。

税金がややこしい

仮想通貨は税金計算がややこしく、手動で計算するのは非常に困難です。

というのも、仮想通貨にはステーキングエアドロップなど、他の投資にはない稼ぎ方が多く存在します。

税金計算がわからない場合は、自動計算ツールを導入するか、管轄の税務署に行くのをおすすめします。

泉浩兵

僕自身、手動での計算は無理と判断したので「」というツールを導入しています。

取引所の取引データを読み込むだけで自動で損益を計算してくれるので時短になりますよ!

>> 税金についてはこちら

【初心者必見】仮想通貨を始めるのにおすすめな取引所3選

仮想通貨を始めるのにおすすめな取引所は以下です。

スクロールできます
取引所説明
coincheck
国内ユーザー数No.1の取引所。
アプリが使いやすく初心者におすすめ。
DMM Bitcoin
DMMグループの運営する取引所。
レバレッジ取引が魅力。
bitbank
手数料の安さが魅力。
取扱通貨が豊富で色々な通貨に投資できる。

一つの取引所に絞るとリスクが大きいので、必ず複数の口座を開設して資金を分散させましょう。

泉浩兵

ちなみに、初心者に一番おすすめな取引所は「」です。

国内ユーザー数No.1なので安心して取引できますよ!

国内ユーザー数No.1「

CoinCheck
取引所手数料販売所手数料通貨数
無料無料種類
最低購入額レバレッジアプリ
500円~なし
Good Point
  • 関東財務局登録済みの暗号資産交換業者
  • 国内最大級のユーザー数
  • ビットコイン(BTC)の取引手数料無料
  • 500円から購入可能

500円という少額から取引できるので、初心者向けの取引所です。

親会社はマネックス証券で有名な東証一部上場企業のマネックスグループなので安心!

レバレッジ取引なら「

販売所手数料出金手数料通貨数
無料無料種類
レバレッジ審査スピードアプリ
あり
Good Point
  • 各種手数料が無料
  • 通貨でレバレッジ取引が可能
  • 取引ツールが豊富
  • LINEを活用したカスタマーサポート

各種手数料が無料で、レバレッジ取引が幅広くできるのが特徴です。

カスタマーサポートも充実しているので初心者の人にもおすすめです。

今なら新規口座開設で全員に2,000円プレゼント(※2023/8/1まで)

手数料の安さなら「

取引所手数料販売所手数料通貨数
Maker:-0.02%
Taker:0.12%
無料種類
最低購入額レバレッジアプリ
※通貨によるなし
Good Point
  • 1円未満からお試し購入可能
  • 取扱通貨は通貨
  • 60種のテクニカル分析が利用できるリアルタイムチャート
  • マイナス手数料(Makerの場合のみ)

取扱通貨数が種類で、Makerの場合はマイナス手数料になります。

1円未満からお試し購入も可能なので初心者の人にもおすすめです!

よくある質問|仮想通貨の始め方

仮想通貨は何円から始められますか?

取引所によりますが、「」であれば最低1円から始められます。

仮想通貨は何から購入すればよいですか?

最初はビットコインを購入しましょう。

取引に慣れたら他の通貨を購入して分散投資するのがおすすめです。

初心者におすすめの取引所はどこですか?

」が国内ユーザー数No.1でおすすめです。

アプリが非常に使いやすく、初心者向けの取引所です。

まとめ|仮想通貨は今すぐ始めよう!

今回は、仮想通貨の始め方について解説しました。

この記事で紹介した内容は下記の通りです。

まとめ
  • 仮想通貨はスマホと本人確認書類があれば始められる。
  • 」であれば1円から仮想通貨を購入できる。
  • 仮想通貨を始める際はポイントと注意点を事前に押さえること。
まとめ♪

仮想通貨の価格が上がってからでは遅いので、事前に口座開設しておきましょう。

初心者の人におすすめな取引所は以下です。

スクロールできます
取引所説明
coincheck
国内ユーザー数No.1の取引所。
アプリが使いやすく初心者におすすめ。
DMM Bitcoin
DMMグループの運営する取引所。
レバレッジ取引が魅力。
bitbank
手数料の安さが魅力。
取扱通貨が豊富で色々な通貨に投資できる。

仮想通貨を始めてしっかり稼いでいきましょうね。

泉浩兵

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が役に立ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お金をこよなく愛する仮想通貨投資家。
投資をすることでお金が増える喜びを知り、日本株の投資を始めるも爆損。
勉強しなければ稼げないと知り、投資本を数十冊読破。
現在は仮想通貨で利益を上げつつ、当サイトで情報発信をしています。
仮想通貨への投資額は100万円以上です。

目次