MENU

【初心者向け】仮想通貨のチャートとは?分析方法やおすすめ取引所も

仮想通貨 チャート
渡辺成美

仮想通貨のチャートの見方が分からないから教えてほしいんだけど…

チャートが見やすい取引所も教えてもらえると嬉しいな〜。

泉浩兵

仮想通貨で稼ぐならチャートが見れないとダメだよ!

チャートの見方や分析方法、おすすめの取引所を解説するから付いてきてね♪

仮想通貨で稼ぎたいけど、チャートの見方が分からないし難しそう…」とお悩みではありませんか?

投資で稼ぐにはチャートの分析が必要不可欠です。

チャートが見れると適切なタイミングで仮想通貨を売買できるので、大きな利益を出せるようになります。

本記事を読み終わる頃には、チャートを駆使してしっかりと稼げるようになりますよ!

\ チャート分析なら /

この記事の執筆者
  • 『仮想通貨の教科書』運営
  • 仮想通貨の投資歴3年
  • 運用額は100万超え
  • ブログ歴5年
    「日本一分かりやすい仮想通貨ブログ」を目指しています。
  • Twitter(@izumin_0401
泉浩兵です
目次

仮想通貨のチャートとは

仮想通貨のチャートとは、価格の値動きを時系列で見るグラフのことです。

泉浩兵

各取引所によってチャートの見やすさは異なりますが、個人的には「」が見やすくておすすめです。

ローソク足の基本情報

ローソク足の基本を理解すればチャートが見れるようになります。

実体・ヒゲ

実体(胴体)始値と終値を囲んだもの。
値上がりは緑や青、値下がりは赤が一般的。
ヒゲ始値と終値を超える値動きを表したもの。
高値から実体に引かれたヒゲは「上ヒゲ」。
安値から実体に引かれたヒゲは「下ヒゲ」。

高値・安値・始値・終値

高値期間中に最も高かった価格。
安値期間中に最も安かった価格。
始値最初に取引された価格。
値上がりした期間のローソク足は、実体の下が始値。
値下がりした期間のローソク足は、実体の上が始値。
終値最後に取引された価格。
値上がりした期間のローソク足は、実体の上が終値。
値下がりした期間のローソク足は、実体の下が終値。

陽線・陰線

陽線値上がりしたことを表す。
主に緑や青。
陰線値下がりしたことを表す。
主に赤。
泉浩兵

実体が長い陽線を「太陽線」と呼び、買いのトレンドが始まるサインと言われています。

逆に、実体が長い陰線を「大陰線」と呼び、売りのトレンドが始まるサインになります。

チャートの分析は必要?

結論、チャートの分析は必要です。

仮想通貨で稼ぐにはチャートの分析ができないと適切なタイミングで売買できません。

また、過去の値動きを理解するにもチャートの分析は必要なので、まずは基本情報から覚えていきましょう。

泉浩兵

最初から完璧に覚えるのは無理なので、トレードしながら覚えましょう!

僕もトレードしながら覚えたので、実際に仮想通貨を売買するのがおすすめです♪

トレードのコツについては「【初心者向け】仮想通貨で稼ぐトレードのコツ6選!種類や注意点も解説」で詳しく解説しています。

チャートを選ぶ際のポイント

チャートにもさまざまな種類があります。

チャートを選ぶ際のポイントは以下の通りです。

  • 画面の見やすさ
  • 表示スピード(速度)
  • 分析方法(インジケーター)

画面の見やすさ

チャートを見る際に最も重要なのは画面の見やすさです。

画面が見やすくないと正確な分析ができないため、取引がやりにくくなります。

まずは画面の見やすい取引所を選び、その上で分析をするようにしましょう。

泉浩兵

画面の見やすさなら「」がおすすめです。

国内ユーザー数No.1なので安心して使えますよ♪

表示スピード(速さ)

仮想通貨の売買はリアルタイムで更新されるため、表示スピードの速さが非常に重要です。

短期売買の場合、チャートにタイムラグがあると分析に影響が出ます。

素早く稼ぐためにも、なるべく表示スピードの速いチャートを選びましょう。

泉浩兵

のLightningはトレーダー向けで表示スピードも速いのでおすすめですよ♪

分析方法(インジケーター)

インジケーターはチャートの分析に使う指標です。

インジケーターは多ければ多いほど様々な分析ができるので、短期売買で稼ぐ場合はなるべく豊富なチャートを選びましょう。

ただし、初心者の場合はインジケーターの豊富さよりもチャートの扱いやすさを重視してくださいね。

泉浩兵

インジケーターの豊富さなら「」がおすすめです。

レバレッジ取引もできるのでトレードでがっつり稼ぎたい人向けです♪

【必見】チャートの分析方法とポイント

チャートの分析方法とポイントについて解説します。

インジケーター

インジケーターは主にチャートの分析に使います。

インジケーターにはトレンド系オシレーター系の2種類があり、それぞれを使い分けて分析します。

トレンド系

トレンド系は、トレンドの方向性を確認する際に使用します。

SMA(単純移動平均線)ある期間の平均値を算出する。
EMA(指数平滑移動平均線)過去データの重要度から加重平均を算出する。
ボリンジャーバンド統計学から5本のラインを作成し、相場の傾向を予測する。
一目均衡表価格変動を視覚的に表し、トレンドなどを予測する。
泉浩兵

ボリンジャーバンドは非常に便利な指標なので使ってみてください♪

オシレーター系

オシレーター系は、短期売買取引の判断基準として使用します。

MACDトレンド変動を判断するために使用する。
売買タイミングを見極めるのに最適。
ストキャスティクス高値と安値から、買われ過ぎか売られ過ぎかを判断する。
RSI(相対力指数)「値上がり幅」と「値下がり幅」から値動きの強弱を表し、買われ過ぎか売られ過ぎかを判断する。
RCI(順位相関指数)過熱感を測り、現在の価格が割安か割高かを判断する。
DMI(方向性指数)価格の方向性から、ある一定期間内における値動きの方向性を数値で示す。
泉浩兵

稼いでいるトレーダーはMACDやストキャスティクスを頻繁に使います。

単純移動平均線

単純移動平均線とは、ある期間の平均価格を線で繋いだもので、主にテクニカル分析として使用します。

ローソク足と移動平均線を組み合わせることで、未来の値動きを予測できます。

支持線

出典:単純移動平均線 | auじぶん銀行

支持線とは、過去の価格の下値を結んだラインのことです。

価格がラインに近づけば買いのサインですが、ラインを突き抜けた場合は暴落の可能性があります。

泉浩兵

支持線はサポートラインとも呼びます。

抵抗線

出典:単純移動平均線 | auじぶん銀行

抵抗線とは、過去の価格の上値を結んだラインのことです。

価格がラインに近づけば売りのサインですが、ラインを突き抜けた場合は高騰の可能性があります。

泉浩兵

抵抗線はレジスタンスとも呼びます。

ゴールデンクロスとデッドクロス

出典:単純移動平均線 | auじぶん銀行

ゴールデンクロスとデッドクロスは、短期と長期の移動平均線が交差するポイントのことです。

ゴールデンクロスは買いのタイミングを、デッドクロスは売りのタイミングを示します。

泉浩兵

交差するポイントでトレンドが変わるので、売買のタイミングを見極めるのに有効です。

【厳選】仮想通貨チャートのおすすめ取引所

仮想通貨チャートのおすすめ取引所は以下の通りです。

一つの取引所に絞るとリスクが大きいので、必ず複数の口座を開設して資金を分散させましょう。

泉浩兵

今回は、チャートが使いやすい取引所を厳選してご紹介します。

もちろん、僕もすべて口座開設しています!

の「Tradeview」

チャート名Tradeview(トレードビュー)
利用手数料無料
取扱通貨数通貨
足種6種類
テクニカル指標80種類以上
描画機能70種類以上
カスタマイズ不可
チャートの分割不可

の「Tradeview」はインジケーターの種類が豊富で、画面も見やすく初心者向けのチャートです。

描画機能も豊富なので、これからトレードを勉強したい方にもおすすめです。

\ 国内ユーザー数No.1 /

の「Lightning」

チャート名bitFlyer Lightning(ライトニング)
利用手数料無料
取扱通貨数通貨
足種LightChart:13種類
Cryptowatch:12種類
Original:全体に対して期間変更
テクニカル指標LightChart:5種類
Cryptowatch:16種類
Original:6種類
描画機能LightChart:1種類
Cryptowatch:11種類
Original:1種類
カスタマイズ不可
チャートの分割不可

の「Lightning」はLightChart・Cryptowatch・Originalの3種類あります。

特にCryptowatchはインジケーターが豊富で、詳細な分析をしたい方におすすめです。

\ 1円から購入できる /

の「PC版取引システム」

チャート名PC版取引システム
利用手数料無料
取扱通貨数通貨
足種4種類
テクニカル指標18種類
描画機能2種類
カスタマイズ
チャートの分割6分割まで可能

の「PC版取引システム」は画面のカスタマイズやチャートの分割ができるという特徴があります。

また、BitMatch取引を使えばスプレッドを気にせず取引ができます。

\ 新規口座開設で2,000円プレゼント /

の「Web Trader」

チャート名Web Trader
利用手数料無料
取扱通貨数通貨
足種4種類
テクニカル指標12種類
描画機能70種類
カスタマイズ不可
チャートの分割不可

の「Web Trader」は操作性が抜群で動きもスムーズです。

取扱通貨数も豊富なので、さまざまな通貨に投資したい方におすすめです。

\ 圧倒的な手数料の安さ /

の「Trading View」

チャート名Trading View
利用手数料無料
取扱通貨数通貨
足種11種類
テクニカル指標80種類
描画機能50種類
カスタマイズ不可
チャートの分割不可

は世界のトレーダーに人気の「Trading View」を採用しています。

足種やインジケーターが豊富なので、本格的なトレードをしたい方におすすめです。

\ 取扱通貨が豊富 /

【おすすめ】仮想通貨のチャートが見れるサイト

仮想通貨のチャートが見れるサイトは以下の通りです。

  • Trading View
  • Coin Market Cap

Trading View

Trading Viewは多機能チャートツールで、世界中のトレーダーと繋がることができます。

仮想通貨だけでなく、株や為替のチャートも見れるのでトレーダーに重宝されています。

泉浩兵

稼いでいるトレーダーはTrading Viewを使っていることが多いです♪

」はTrading Viewを採用しているので取引しやすいですよ!

Coin Market Cap

Coin Market Capは仮想通貨の情報を網羅的にまとめたサイトです。

各仮想通貨の時価総額やチャートが見れるので仮想通貨トレーダーに人気です。

泉浩兵

僕も普段から愛用しています。

仮想通貨の時価総額やランキングを見たい場合に便利ですよ♪

よくある質問|仮想通貨のチャートとは

仮想通貨チャートのおすすめ取引所はどこですか?

下記になります。

仮想通貨のチャートが見れるおすすめサイトを教えてください。

下記になります。

  • Trading View
  • Coin Market Cap

>> 仮想通貨のチャートが見れるサイトを詳しく見る

仮想通貨の始め方を教えてください。

仮想通貨の始め方は「【5分で分かる】仮想通貨の始め方!初心者が失敗しない方法を解説」で詳しく解説しています。

仮想通貨の買い方を教えてください。

仮想通貨の買い方は「【初心者必見】仮想通貨の買い方!最低1円から購入できる」で詳しく解説しています。

まとめ|仮想通貨のチャートを学んで大きく稼ごう!

今回は、仮想通貨のチャートについて解説しました。

この記事で紹介した内容は下記の通りです。

まとめ
  • 仮想通貨のチャートとは、価格の値動きを時系列で見るグラフのこと。
  • チャートの分析は重要なので少しずつ勉強するべし。
  • チャートは画面の見やすさや表示スピードで決める。
まとめ♪

チャートをしっかり勉強すれば、仮想通貨で稼げるようになります。

チャート分析におすすめの取引所は以下の通りです。

仮想通貨で稼いでハッピーライフを送りましょうね♪

泉浩兵

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が役に立ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お金をこよなく愛する仮想通貨投資家。
投資をすることでお金が増える喜びを知り、日本株の投資を始めるも爆損。
勉強しなければ稼げないと知り、投資本を数十冊読破。
現在は仮想通貨で利益を上げつつ、当サイトで情報発信をしています。
仮想通貨への投資額は100万円以上です。

目次